フットボールチャンネル

コラム 1年前

田中碧はドイツ2部に留まる選手なのか。25歳で迎える分岐点。サッカー日本代表で「パフォーマンスを出せる環境」【コラム】

シリーズ:コラム text by 元川悦子 photo by Getty Images

サッカー日本代表 最新ニュース

 サッカー日本代表は2024年1月1日、TOYO TIRES CUP 2024でタイ代表と対戦する。遠藤航や守田英正が不在のタイ代表戦では、田中碧のかじ取りがチームの出来を左右することになるだろう。ドイツ2部でプレーする25歳の田中にとって、元日から始まる2024年は、田中のキャリアに大きな影響を与える1年になるかもしれない。(取材・文:元川悦子)


サッカー日本代表で増す田中碧の重要性

カナダ代表戦で先制ゴールを決めた田中碧
【写真:Getty Images】

 2024年日本サッカー界の門出を飾るタイ代表戦が元日14時から国立競技場で行われる。

【AFC アジアカップは「DAZN for docomo」で!
いつでもどこでも簡単視聴】[PR]


「タイ戦では経験の浅い選手たちを試すことにチャレンジしたい。そこで選手層の幅を広げ、より大きなグループで勝っていける力をつけられるようにやっていきたい。誰が出ても日本代表の力が変わらないことをお見せできればなと思います」

 森保一監督が前日会見で語った通り、今回はフレッシュな面々がズラリと並ぶことになる。スタメンはGK前川黛也、DF(右から)毎熊晟矢、藤井陽也、町田浩樹、森下龍矢、ボランチには佐野海舟と田中碧、2列目右に伊東純也、同左に奥抜侃志、トップ下・伊藤涼太郎、FW細谷真大という顔ぶれが想定される。

 このメンバーとなれば、2022年のFIFAワールドカップカタール経験者は伊東純也と田中碧だけ。特に中盤でチーム全体をリードする田中碧の役割は非常に大きくなるはずだ。

 すでに9月のトルコ代表戦でキャプテンマークを託されているほど、指揮官からは重要な存在だと位置づけられているが、ボランチとしては遠藤航、守田英正の鉄板コンビに続く第3の選手という位置づけが長く続いている。AFCアジアカップ2023とFIFAワールドカップ26アジア2次予選、そして最終予選のある2024年は現状を打破し、一皮むける必要がある。そのことを本人が誰よりも強く自覚しているはずだ。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!