フットボールチャンネル

早大の主力2人が語る大学サッカーの持つチカラ。『人間性』を育む学生最高峰の舞台とは

text by 編集部 photo by getty images , editorial staff

「自分より技術のない先輩に『うるさいな』と思っていた」

――大学サッカーに入ってみて、これまでやってきたサッカーとギャップを感じた部分、大学でなければ味わえなかったことはありますか?

新井「ギャップは相当感じましたね。ユースの時はパスなどの技術面を伸ばすトレーニングが多かったので、バチバチ当たることは少なかったし、走りもそこまで多くはなかったですが、大学は真逆でした。毎日のトレーニングは厳しいですし、いまは充実感があります」

早大の主力2人が語る大学サッカーの持つチカラ。『人間性』を育む学生最高峰の舞台とは
大学サッカーに入ってこれまでのサッカーとの変化はあったのか【写真:編集部】

山内「自分もギャップを感じる場面が多かったですね。特に国学院久我山が『美しく勝て』という真逆のコンセプトのサッカーをしていたので。ラストパスまで崩しきって、最後はインサイドキックでゴールに決めるのが一番美しい、という考え方だったので、入学当初は、言い方は悪いですが、自分より技術のない先輩が守備のことをガミガミ言ってきて『うるさいな』と思っていました。

 今となってはそういう先輩たちがいたからうまくなれたと思っているし、ギャップを感じて苦しんだことで、テクニカルな部分を残しつつ自分なりに『早稲田らしさ』を出しながらプレーできればいいと捉えられるようになりました」

――大学ではプロと違って学業と競技を両立させなければなりません。その部分に大変さは感じませんか?

山内「高校の時が監督の方針もあって本当にきつかったので、いまはそれほど大変だと感じませんね。1、2年生の時は多少難しかった部分もありますが、ちゃんと休みも取れていますし。スポーツ科学部はどうなの?」

新井「大変ではないね。単位を絶対落としてはいけないというのはもちろんわかっていますし、両立できていると言えるのか難しいですが、勉強に関して最低限のことはできていると思います」

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top