Home » 監督

監督の記事一覧

現在フリーの監督10人。日本代表やJクラブにもオススメ!? 世界的“名将”たち 【編集部フォーカス】

日本代表の新監督に関するニュースが話題となり、今夏のJリーグでも監督交代を発表するクラブがある。ヨーロッパでも、シーズン開幕に向け新体制がスタートしている。世界中に様々な監督がおり、日本で指揮を執る姿を見たいというファンもいるのではないか。今回フットボールチャンネル編集部では、現在フリーの立場にある世界有数の監督10人を紹介する。

元Jリーガー・西村卓朗の新たな挑戦 第15回 親父が残してくれたもの

2007年から5年間「哲学的思考のフットボーラー 西村卓朗を巡る物語」という連載を行っていた西村卓朗氏。現役引退後、VONDS市原の監督として活躍していた西村氏は、今、J2水戸ホーリーホックに活動の場を移しています。今回は、VONDS市原時代にあった出来事を記します。なお、この連載は今後場所を移し、8月発売のフットボール批評にて、水戸ホーリーホックの強化部長としての考えや出来事を綴る連載として再スタートを切る予定です。(文:西村卓朗)

ACL初の女性監督が語る指導者論。28歳の新米監督が乗り越えた困難、そして川崎への感謝

男子サッカーのトップリーグを制した初めての女性監督にして、ACL史上初の女性監督としても注目を集めた香港王者・イースタンSCのチャン・ユエンティン監督。初めてのアジアの舞台はほろ苦い結果に終わったが、指導者として大きな一歩を踏み出した。そんな28歳の新米監督が、5月9日に行われたACLグループステージ最終節の川崎フロンターレ戦の記者会見後に、日本メディアではおそらく初めての単独取材に応じてくれた。(取材・文:舩木渉)

松木安太郎氏に禁断の直撃! 今明かされる名解説の真実!【FChan TV #31】

Jリーグをはじめ、世界中のサッカー情報をAKB48の小嶋真子(?)とともにお届けする『FChan TV』

韓国最高の育成監督だった故イ・グァンジョン氏。ソン・フンミンやキ・ソンヨンらも発掘

韓国で一人の監督が逝去した。日本ではあまり知られていないが、育成の専門家として実績のあるイ・グァンジョン氏だ。ソン・フンミンやキ・ソンヨンなど数多くの名手を育てた名将の死に、現地記者は深い悲しみのなかにいる。(文:キム・ドンヒョン【城南】)

南野拓実と室屋成――。「負けん気」で成長してきた“幼馴染”ふたりがオリンピックの舞台で輝く

来週開幕するリオデジャネイロ五輪日本代表メンバーである南野拓実と室屋成。ふたりが同郷の幼馴染であることはあまりに有名だ。良きライバルであり良い友人でもあったというふたりは、お互いのことをどう感じているのだろうか。(文:元川悦子 『僕らがサッカーボーイズだった頃3』より一部抜粋)

EURO優勝国・ポルトガル、ロナウドやナニなど両足のキック精度の高い選手を生み出す土壌とは

EURO2016で悲願の優勝を果たしたポルトガル。クリスティアーノ・ロナウドやナニ、ルイス・フィーゴなど名ウインガーを輩出する土壌がある。そんなポルトガル国内のクラブはどういった選手育成を行っているだろうか。かつて、ポルトガルの名門・ベンフィカで育成部に所属していた経験のある松本量平氏の言葉に耳を傾けてみる。(文:松本量平 ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.20より転載)

ドイツはなぜ強いのか。育成年代では日本が圧勝も、その後に生まれた大きな違い

ドイツ代表は現地時間7日、EURO準決勝で開催国フランスと対戦。ドイツは押し気味に試合を進めたが、前半ロスタイム、後半28分とそれぞれグリーズマンにゴールを許し、0-2で敗れた。しかし『世界王者ドイツの育成メソッドに学ぶサッカー年代別トレーニング』の著者で、ドイツサッカー連盟公認A級ライセンスをもつ中野吉之伴氏は、これまでのドイツの抜本的な育成年代改革の成果が継続されていると評価した。(文:中野吉之伴)

新着記事

↑top