フットボールチャンネル

日本代表 6年前

【岩政大樹×パラグアイ戦】勝ったからこそ、コロンビア戦へ無意識レベルまで緻密な準備を。4年前の借りを返そう

日本代表は現地時間12日、国際親善試合でパラグアイ代表と対戦し4-2で勝利を収めた。この試合ではどんな成果や課題が見つかったのか。2010年の南アフリカワールドカップにも出場し、現在東京ユナイテッドFCで選手兼コーチとして活躍する元日本代表DF岩政大樹に、現役ディフェンダー目線で話を伺った。(分析:岩政大樹、構成:編集部)

シリーズ:岩政大樹×〇〇 text by 編集部 photo by Getty Images

真の意味で守備はうまくいっていたのか

日本代表
日本代表はパラグアイ代表に勝利したが喜びすぎてはいけない【写真:Getty Images】

 現地時間12日のパラグアイ戦、日本代表は4-4-2に近い守備陣形で試合に入りました。結果的に勝利したので、19日のロシアワールドカップ初戦となるコロンビア戦もこの形をベースに挑むのではないかと思います。

 パラグアイ戦での日本は、前線からボールを奪いにいっているように見えましたが、最初から全体が高い位置をとっているわけではなく、岡崎(慎司)選手と香川(真司)選手がセンターサークルの頭くらいまで引いて、タイミングを見てプレスをかけていきました。

 そこから相手の出方をうかがいながら、少しずつ前に出ていったので、前線からのハイプレスが当初からの狙いではないと思います。ある程度中盤でコンパクトな4-4-2を敷いて、ミドルゾーンで守備をする方針だったのではないでしょうか。

 4-4-2で守るメリットとしては、相手のディフェンスラインに対してプレッシャーをかけやすくなることが挙げられます。特に相手のセンターバックに対して2人で対応するため、ボールの動きに規制をかけ、サイドに誘導しやすくなります。

 一方、前線の守備で同時に2人を使ってしまうので、中盤やディフェンスラインに割ける人数が減ってしまうことがデメリットにもなります。日本にとっては、このやり方がワールドカップでもメインになっていくと思いますが、対戦相手の実力を考えれば、ワールドカップ本大会でパラグアイ戦と同じように前に出ていける状況は生まれにくいでしょう。

 というのも、パラグアイ戦で日本の守備がハマっているように見えたのは、相手の質が低かったことが大きく影響していたからなのです。特に相手GKからのロングパスがことごとくミスになっていました。

 前線からプレッシャーをかけてハメにいっている場合、相手のGKからのロングパスがしっかりつながるかが大きなポイントになります。パラグアイ戦ではGKのキックミスによってほとんどボールを回収できているので、守備がハマっているように見えましたが、仮にGKからのロングパスがつながっていたら、試合全体の日本のプレスは全く違うものになっていたでしょう。さらに、相手の前線に質のともなったアタッカーがいれば、一気にピンチを迎えていた可能性もありました。

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top