フットボールチャンネル

日本代表 5年前

日本代表の3バックがテストにならなかった理由。機能しても…疑問が残るその効果【西部の目】

text by 西部謙司 photo by Shinya Tanaka

機能しても薄かった効果

0606japan_nakajima
チャンスを作った中島翔哉だが、無得点に終わった【写真:田中伸弥】

 後半の途中から新システムに慣れてきたのか、日本は終盤に3つの決定機を作っている。ただ、3-4-2-1はあまり関係ない形だった。南野拓実、伊東純也に代わった2シャドーが中島&堂安より上手くいっていたわけではなく、むしろ2人ともFWに吸収されてしまい、ボランチが攻撃をサポートした結果、ゴール前の人数が増えていただけだ。

 シャドーとしては機能していなかった。堂安は「不発」だったが、シャドーとしての機能はあった。南野、伊東に関しては機能性が「わからない」状態である。

 守備についても何ともいえない。ミドルゾーンのプレスには本来向いていないシステムにもかかわらず、5-2-2-1のゾーンでのミドルプレスを試みていた。

 この試合の守り方だと、マークの「ぼかし」が頻発する。いちおう自分の前に敵を置けていたが、ハーフスペースにいる敵とDFの間に距離が生じる。もう少し攻撃力のある相手だったら、「ぼかし」や受け渡しで生じる時差をつかれていたかもしれない。

 ただこれも、そこまでの攻撃力が相手になかったのでテストになっていなかった。カウンターに対しては冨安健洋、昌子源、畠中槙之輔が巧みに対処していたが、少し危ないケースもあった。

 新システムは不馴れではあったが、相手との兼ね合いで形のうえでは機能していた。それだけに、機能しても効果が薄いという事実はむしろ苦いものがある。

(取材・文:西部謙司)

【了】

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top