フットボールチャンネル

横浜F・マリノスがスーパー杯で広げた可能性。上島拓巳の右SB緊急起用が持つ意味とは?

text by 加藤健一 photo by Getty Images

上島拓巳の右SB起用が持つ意味


 指揮官の要求通り、上島は角田涼太朗と畠中槙之輔とあまり変わらない高さでビルドアップに絡み、前方の水沼宏太の背後でサポートに徹した。本人も「前半は後手に回るようなシーンがあったんですけど、後半は役割をまずまずできたかなと思います」と手応えを感じている。

「自分がバランスを取ることで左サイドが高い位置を取ることもできるし、守備の強度を高めたり、セットプレーで強さを出すこともできる。オプションの1つになれば、自分がチームに貢献できる要素が増える」

 上島は自身が右サイドバックに入ることで生まれるメリットについて話す。この日のマリノスはアーセナルと似ている部分があり、左サイドバック(永戸勝也)は内に絞ってパスに絡みつつ、機を見てインサイドのレーンを駆け上がる。一方で右サイドバックのスタートポジションは低いが、センターバックやボランチ、右ウイングとのパスをつなぐ中継点という役割を担う。

 今回は小池裕太と小池龍太、松原のアクシデントにより、緊急対応として上島が右サイドバックで起用されたが、長いシーズンを戦う中で他のポジションでも同様のことは起こり得るだろう。そのとき、ポジションが持つ役割に固執せず、その選手の特長に合わせて役割をアレンジしていく柔軟さが必要だ。そういった意味で、シーズンの前哨戦となるスーパーカップで上島が右サイドバックとしてプレーした意味は大きい。

(取材・文:加藤健一)

【関連記事】
2023年J1全18クラブ補強評価ランキング。最もパワーアップしたのは?
横浜F・マリノスが見せた本質的な強さ。喜田拓也の割り切りと渡辺皓太のチャレンジ

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top