フットボールチャンネル

Jリーグ 4日前

ヴィッセル神戸、鍬先祐弥はポジション問わずチームを助ける。目立たなくとも必要な「アンカー」としての役割【コラム】

シリーズ:コラム text by 河治良幸 photo by Getty Images

「しっかり狙っていきたい」。絶対的な主力になるために

「そうですね。それが自分の役割だと思うし、アンカーであれば(宮代)大聖や(井手口)陽介君を気持ちよくプレーさせるというのは意識しています」

 そうした目立たなくても効果的な仕事に関しては十分に果たせているが、やはりゴールやアシストといった目に見えるものが評価を高めることも鍬先は自覚しており、「しっかり狙っていきたい」と主張する。

 神戸はここまで、王者らしからぬ苦しい戦いが続いている。新たな主力クラスの台頭が求められる中で、鍬先は間違いなくその一人だろう。

 宮代や佐々木大樹のような目立つプレーは多くないかもしれないが、ヴェルディ戦のゴールがそうであったように、気が付けば要所で効いている鍬先が、3連覇を目指す神戸にとっては欠かせない、要的な存在になってきている。

(取材・文:河治良幸)

【Amazonギフトカードのプレゼントあり】アンケートへのご協力をお願いします

【関連記事】
“Jリーグ通”が本気で考えた! 2025年 J1順位予想1〜10位
Jリーグスタジアム、アクセス悪いランキング1〜10位
【最新順位表】2025明治安田J1リーグ

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!