フットボールチャンネル

Jリーグ 2か月前

「ますます難しくなる」ファジアーノ岡山の内部から聞こえる声。「ルカオだけに頼ることはできない」【英国人の視点】

シリーズ:英国人の視点 text by ショーン・キャロル photo by Getty Images

JリーグをDMM×DAZNホーダイでお得に観る


ファジアーノ岡山 最新ニュース

 今季から明治安田J1リーグに初挑戦しているファジアーノ岡山のルカオは、相手を恐怖に陥れる重要な存在となっている。一方で相手のルカオ対策も進んでおり、岡山は直近4試合すべてで無得点と苦しむ。チームメイトも認める唯一無二の特徴をどう活かすのか。選手たちの声に耳を傾ける。(取材・文:ショーン・キャロル)

著者プロフィール:ショーン・キャロル
1985年イングランド生まれ。2009年に来日。『ニッポンとサッカー 英国人記者の取材録』『英国人から見た日本サッカー “摩訶不思議”ニッポンの蹴球文化』の筆者。「Jリーグ Monthly」のレギュラー出演。高校サッカー、Jリーグ、日本代表など幅広く取材している。過去にはスカパーやNHK、J SportsなどのJリーグ番組出演も。

ルカオは数値化不能な大混乱を巻き起こす


【写真:Getty Images】

 サッカーはますます、数字で理解されるべきものとして見られるようになっている。

JリーグはDAZNで全試合配信!
通常より1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]

 パス成功率、xG(ゴール期待値)、ボール奪取エリア—— プロ・アマ問わず熱心なアナリストたちによって、試合はより詳細かつ具体的なスタッツ、ライン、パーセンテージへと分解され続けている。彼らは、「なぜこの選手はあなたが思っているほど優れていないのか」「なぜあの選手が実は絶望的ではないのか」を示すことに熱心なのだ。

 こうした情報の多くは有用で、ピッチ上で起きていることを読み解く助けになるが、それ以上に多くの情報は、ただ人々が自分の仕事を正当化しようとしたり、本質的にカオスであるゲームを説明するための新たな方法を探そうとして、果てしなく深い穴から抜け出せなくなっている。

 この「ライン間のライン」や「カウンター・カウンタープレス」に対する偏執的な熱中のさなかにおいても、ルカオのような選手が明らかに古典的なプレースタイルでJ1のピッチ上を跳ね回り、数値化不能な大混乱を巻き起こす様子を見るのは、非常に新鮮である。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!