フットボールチャンネル

日本代表 8年前

大儀見優季が吐露した本音。“サッカーを語らない”メディアへの疑問。問われる報道姿勢

text by 小澤一郎 photo by Asuka Kudo / Football Channel , Getty Images

ピッチ上の問題点を指摘することがなでしこの成長につながる

欧州クラブでのプレー経験も豊富な大儀見
欧州クラブでのプレー経験も豊富な大儀見【写真:Getty Images】

 大儀見、熊谷、宇津木はなでしこジャパンの中ではフィジカルに優れた選手に映るかもしれないが、彼女たちの共通点は「海外に出たことでプレーエリア、パスのレンジを広げた」ことだ。

 大儀見は12日のイベント時に「(海外では)味方のポジショニングがかなり遠いので遠くに蹴らざるを得ない。一人一人の距離感も広いから守備エリアも広くなるし、自分がプレーしなければならないエリアも当然広がる。その中で結果を出さなければいけないとなれば、プレーエリアを広げざるを得ない環境」だと説明した。

 また、「日本には日本の良さがあり、海外のチームが全てでもなければ、一概に海外の方がレベルが高いとも言えない」と前置きした上でこう続けた。

「海外に出ると結局、サッカーに向き合わないといけない。否が応でも自分自身と向き合う時間が出てくるので、精神的にも人間的にも成長できる。日本にいるとどうしても現状に満足してしまいがちな環境があると思うが、海外に行くと生活面も含めてハングリー精神を持たなければいけない」

 サッカーに限らず、現状維持は後退である。

 選手として、人間としての成長を求めて自ら厳しい環境に身を置き、そこで挑戦と創造的破壊ができる選手は、アジア最終予選を戦ったなでしこジャパンにほとんどいなかったのが実情だ。

 リオ五輪を逃し、夏の予定がぽっかり空いた選手たちは今、日常たる所属クラブでの活動に戻った。今回のアジア最終予選で出た課題や宿題をどのように克服し、個の質を上げてまた代表に戻ってくるのか。

 我々メディアとしては、ゴシップ的な事柄ではなくピッチ上での現象について厳しい目を向け、問題点を指摘することが求められるだろう。それによって彼女たちはまた大きく、強くなって新たな「なでしこジャパン」の時代を作ってくれるに違いない。

(取材・文:小澤一郎)

【了】

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top