フットボールチャンネル

Jリーグ 5年前

【英国人の視点】鹿島・安部裕葵に感じる“本物”の予感。大舞台に立つだけでは満足しない、その資質

text by ショーン・キャロル photo by Getty Images

北中米、欧州、南米の強豪相手に堂々

181227_abe2_getty
大舞台に立つだけでなくそこでインパクトを残すことが彼の狙い【写真:Getty Images】

 スコアが2-1で試合の行方がまだ確定していなかった83分、鹿島の攻撃がストップされ、グアダラハラのMFオルベリン・ピネダがボールを持って大きく前進。危険なカウンターアタックを繰り出そうとしていた。

 この状況で多くの若手選手は、正直にボールを奪い返そうと試みることだろう。だが危険に敏い安部は分が悪いことを理解し、チームのために犠牲になることを厭わず、明らかなファウルを犯してイエローカードを受けた。

 これで鹿島は自分たちの命運を握り続けることができ、60秒後には安部自らがGKラウール・グディーニョの必死のダイブも届かない完璧なシュートを叩き込んで勝利を決定づけた。

 グアダラハラ戦では交代出場だった安部だが、この試合で鹿島に勝利を引き寄せる重要な役割を果たしたことで、準決勝のレアル・マドリー戦では先発に復帰。チーム全体としてはガレス・ベイルとその仲間たちに対抗しきれず、ハーフタイムの前後に守備が緩んだ代償として3点のリードを奪われたが、安部は機会があるたびにダニ・カルバハルに対してチェイスし、最後の笛が鳴るまで前線からボールを追い続けた。

 次のリーベル・プレート戦でも鹿島は敗者の側に回ることになったが、4-0というスコアはリーベルにとって出来過ぎたものだった。鹿島がクロスバーを叩く場面も3回あったし、3点目と4点目は89分と93分に記録されたものだ。安部はこの試合でもボールを持てば常に脅威となり、大舞台に立つだけでなくそこでインパクトを残すことが彼の狙いであることを改めて印象づけた。

 今季のような成長を続けていくことができれば、そういう日が来るのはそう遠いことではないはずだ。

(文:ショーン・キャロル)

ショーン・キャロル

英国人から見た日本サッカー “摩訶不思議”ニッポンの蹴球文化

 ショーン・キャロル 著
 発売日:9月19日(水)
 定価:本体1600円+税

 来日10年・気鋭のジャーナリストが是々非々で根源的な課題に切り込む。
 『日本は世界に劣らない。“保守的”な育成を捨てよ!』

 全国津々浦々を取材して見えた日本サッカーの景色

 WEBサイト『フットボールチャンネル』で大好評コラムが待望の書籍化

・道具はあるが、使い方を知らない“一芸だけのポニー”
・戦術的規律のない選手こそ、日本の攻撃を新たな次元へ導く
・日本代表が気骨な敗北者として語られる時代は終わった
・外国人指揮官によって、チームのレベルを引き上げることは以前のように簡単ではない
・今、日本に必要なのは様々なタイプの選手を生み出すこと
・代表監督としての必須事項は、その国の選手を理解して彼らの尊敬を集めることにある
 ……など

 詳細はこちらから

【了】

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top