フットボールチャンネル

日本代表 2年前

なぜブラジル代表戦のサッカー日本代表に希望が持てないのか。南アフリカW杯からの成長は? 現代サッカーの理論から程遠い守備

text by 河岸貴 photo by Shinya Tanaka

希望が持てない理由は?



 希望が持てない理由は、モダンサッカーと程遠いからです。ドイツでもヨーロッパでも、守備のみならず攻撃にでも基本的にボールに対してコンパクトで、そこまで幅を取らずにゴールに直線的にサッカーをする。

 しかし、日本代表はマンツーマンかゾーンディフェンスしか頭にないような守り方をしています。ボール位置に関わらず、人についていくか、スペースを埋めるか。4-4-2だったり4-3-3という形だけで、そこに様式美はあってもまったく機能美はない。

 守備に関してあれ?と思ったのが開始3分のシーンです。ブラジル代表のCBエデル・ミリトンからネイマールに綺麗に40mくらいの縦パスが通されています。これだけ長いパスを通されたのは、前線からのプレスがかかってないからに他なりません。

 この場面では中間ポジションに落ちたネイマールをCBの板倉滉がファウルで止めました。これはいい判断だと思います。問題なのは4バックの他の3人の動きです。

 相手は4-2-4のような形でビルドアップしていました。ネイマールに縦パスが入リ、板倉が4バックから抜け出した瞬間にギャップを埋めるべく他の3人、特に吉田、中山は中に絞るべきです。しかし、目の前の選手に囚われすぎて、ボール位置を無視したようなポジションをとる。吉田が見ていたルーカス・パケタを中山雄太が捕まえるくらいでいいはずです。中山も右ウイングのハフィーニャを警戒しすぎて、4バックが横に開きすぎています。

 サイドに開いたウイングにボールが出たとしても、時間があるのでスライドすれば間に合う。間に合わなければならない。それより、ボールに対して、もしくはボール保持者に対してコンパクトに守らなければ分が悪くなる。ブラジル人にこれだけスペースがあれば楽勝で、相手が格下であればなおさらです。このような相手に合わせたパッシブなDFライン設定により、時間が経つにつれて体が温まってきたブラジルの勢いに飲まれていきます。

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top