フットボールチャンネル

日本代表 2年前

サッカー日本代表はターンオーバーすべきか? 南野拓実や田中碧が吐露する現実的問題【コラム】

シリーズ:コラム text by 元川悦子 photo by Shinya Tanaka

サッカー日本代表 最新ニュース

サッカー日本代表は27日、キリンチャレンジカップ2022でエクアドル代表と対戦し、0-0の引き分けに終わった。アメリカ合衆国代表戦から11人を入れ替えて臨んだが、好感触を得た4日前の試合とは対照的な展開となった。森保一監督が考える「2チーム構想」は現実的な課題に直面している。(取材・文:元川悦子【デュッセルドルフ/ドイツ】)


不安要素を抱えたサッカー日本代表


【写真:Getty Images】

 2022年カタールワールドカップ(W杯)でドイツ・コスタリカ・スペインと中3日でグループリーグを戦わなければならない日本代表。登録メンバー26人・交代枠5人とこれまでよりチームの幅は広がったとはいえ、全試合同じメンバーで戦うことは不可能だ。

【今シーズンのJリーグは「DAZN for docomo」で!
いつでもどこでも簡単視聴】


 その現実を踏まえ、森保一監督は27日のエクアドル代表戦のスタメンを4日前のアメリカ合衆国代表戦から全て入れ替えるという大胆策を講じてきた。古橋亨梧、南野拓実、柴崎岳、長友佑都ら前回出番なしの面々を揃ってピッチに送り出したのだ。

 前向きなトライは歓迎すべきこと。ただ、やはり懸念されるのが選手個々の連係面だ。一例を挙げると、センターバック(CB)の谷口彰悟と伊藤洋輝。2人は6月のパラグアイ代表戦とガーナ代表戦で揃って先発しているが、その時はCBと左サイドバック(SB)の関係で、CBではコンビを組んでいない。違う位置で共闘した場合には、感覚なズレが生じないとも限らなかった。

 中盤にしても、柴崎と田中碧のダブルボランチは初。そこにトップ下・南野が入るトライアングルの形もやったことがない。遠藤航、守田英正とともに4-3-3の3ボランチを形成した際には「阿吽の呼吸」を見せる田中碧も同じようにはいかないはず。そんな不安要素を抱えた状態での船出となった。

 案の定、日本はエクアドルの強度と球際の激しさ、カウンターの鋭さに手を焼き、序盤から劣勢を強いられる。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top