フットボール批評オンライン

「研ぎ澄まされていた」スペイン人指導者が高く評価したサッカー日本代表。その一方で「習得すべき大事なことが残されている」

シリーズ:フットボール批評オンライン text by 川原宏樹 photo by Getty Images

フットボール批評オンライン 短期連載(1)

サッカー日本代表は現地時間9日の国際親善試合でドイツ代表に4-1で勝利し、12日のキリンチャレンジカップでトルコ代表に4-2で勝利した。欧州最高位の指導者ライセンス「UEFA PRO」を持つアレックス・アレラ氏は日本代表を詳細に分析しつつ、「習得すべき大事なことが残されている」と警鐘を鳴らす。(取材・文:川原宏樹)※全3回の短期連載の第1回


【プロフィール】アレックス・ラレア

プロ選手としてカナダでプレーした後、指導者の道に進み、欧州最高位の指導者ライセンスUEFA PROを取得する。2020年からは元スペイン代表、元ヴィッセル神戸のダビド・ビジャが主宰するサッカースクール『DV7サッカーアカデミー』日本支部のディレクター・コーチを務める。

ダビド・ビジャとアレックス・ラレア
【写真:川原宏樹】

サッカー日本代表が見せた「大いなる進化」

「親善試合の取り組みとしては完璧に近い状態だった」

 9日のドイツ代表と、12日のトルコ代表と対戦した日本代表の9月における活動をそう振り返ったのは、UEFA PROライセンスを持ち『DV7サッカーアカデミー』で日本の子どもたちを指導するスペイン人コーチのアレックス・ラレアだ。海外の代表チームから日本代表の分析を依頼された経歴のある彼は、ヨーロッパの強豪国を相手に4得点を挙げて快勝したこの2戦をどのように見ているのだろうか。

 昨年のワールドカップ以来の対戦となったドイツ戦だが、「結果よりも内容に注目すべき」と説くアレックスが4-1で勝利した試合の内容について分析した。

「ワールドカップでのドイツ戦は、おそらく100試合を戦って3回ほどしか勝てないくらい相手は強いチームでしたが、そのなかで結果として日本が勝利を得た形でした。今回は親善試合でワールドカップではありませんが、ゲームの内容は明らかに日本のほうが勝っていました。結果的に4得点を挙げましたが、その点差よりも内容の大いなる進化を評価しなければなりません」

 そう総括して、具体的に優れていた点について解説。まずは、菅原由勢と伊藤洋輝が務めたサイドバックの働きによって、攻撃が活性化されていたことを挙げた。

「サイドバックは有能でした。ビルドアップの出口となってボールを受けた後にドリブルを仕掛けたり、空いている味方に渡したりと的確な判断のもとで効果的にプレーしていました。ウイングに渡してからオーバーラップするシーンが見られましたが、相手のプレスがかかりやすい場所にもかかわらず高いクオリティを発揮してボールを前進させていました」

 加えて、ビルドアップから得点機会をつくる上で、サイドバックの担う役割が重要であることを改めて感じ取れた試合だったと振り返る。

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top