フットボールチャンネル

Jリーグ 3週間前

鹿島アントラーズ史上最高! “化け物”となった下部組織出身選手6人。日本を代表する優れた才能たち

シリーズ:“化け物”となった下部組織出身選手 text by 編集部 photo by Getty Images

Jリーグ 最新ニュース

J1リーグ8回、天皇杯5回、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)1回などの優勝を誇る鹿島アントラーズ。そんな「常勝軍団」が歴史を築き上げていく中で、下部組織出身選手たちの輝きは欠かせなかった。今回は厳選した鹿島アカデミーの「最高傑作」たちを紹介する。(ホームグロウン選手が選出対象。在籍期間、通算成績は5月23日時点のデータサイト『transfermarkt』を参考)


FW:鈴木優磨(すずき・ゆうま)

鈴木優磨
【写真:Getty Images】

生年月日:1996年4月26日
在籍期間:2015年2月〜2019年7月、2022年1月〜
クラブ通算成績:250試合77ゴール42アシスト

JリーグはDAZNが全試合独占配信!
通常より1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]


 いまや鹿島アントラーズの象徴的な存在となった鈴木優磨は、同クラブのアカデミーが育てた傑物である。

 千葉県で生まれた鈴木は、小学生の時に鹿島アントラーズジュニアに加入。そこからジュニアユース、ユースと順調に昇格していき、2015年9月に行われたガンバ大阪戦でJリーグデビューを果たした。この試合では後半アディショナルタイムにプロ初ゴールを挙げており、その才能の片鱗を見せている。

 翌2016シーズンは飛躍のシーズンとなった。鈴木はリーグ戦31試合に出場し、8ゴールを奪ってJ1優勝に貢献。FIFAクラブワールドカップ準決勝、アトレティコ・ナシオナル(コロンビア)戦では、ゴール時にクリスティアーノ・ロナウドのゴールパフォーマンスを披露したことで大きな話題を呼んだ。

 そんなエースストライカーは、クラブ史上初のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)優勝(2018年)を置き土産にして、2019年にシント=トロイデン(ベルギー)へ移籍。約2年半をベルギーで過ごしたのち、2022年に愛する古巣へ復帰している。

 復帰後の活躍は言うまでもない。得点だけでなく、ポストプレーなどチームの攻撃の核として献身的なプレーを見せている。いまやJリーグで彼以上の万能型FWを探すことは至難の業だろう。昨季はキャリアハイとなるリーグ戦14ゴールをマークし、シーズン終了後には「Jリーグ優秀選手賞」を受賞した。

 言動やファールの多さから気難しい選手と思われがちだが、彼が誰よりも鹿島の勝利を願っていることはプレーを見れば良く分かる。ゴール前での抜群の決定力、どこまでもストイックな姿勢は、「常勝軍団」に求められる勝者のメンタリティーの表れだ。

1 2 3 4 5 6

KANZENからのお知らせ

scroll top