フットボールチャンネル

【欧州最先端の戦術分析】ザックジャパン、3つの敗因。日本らしいサッカーを進化させるために必要なこととは?

text by 小澤一郎 photo by Getty Images

【敗因2】攻撃から守備への切り替え局面のオーガナイズ不足

 とにかく、「自分が、自分が」という焦りの動きやプレーが目につきました。本田に関しても大会に入る前からベストのパフォーマンスができず、プレーに迷いや焦りが見えましたし、グループリーグ3試合で目立ったボールロストの場面では頭ではイメージできているけれども体が付いていかないというギャップがありました。

 日本では「コンディション」というと「=フィジカル」に捉えられがちですが、私は「サッカー選手のトータルコンディション」と捉え、集団スポーツをプレーするアスリートとして十分なパフォーマンスができる状態にあるかどうかを加味します。

よって、精神的なコンディション(自信、アグレッシブさ、味方とのコミュニケーションを円滑に取れるなど)はフィジカルコンディション(スピード、パワー、持久力、コーディネーションなど)と切り離して考えることはできません。

 この意味で、チームパフォーマンスに大きな影響のある主力の香川、本田の精神的コンディションが良くなかった点は結果論かもしれませんが、大きな痛手でした。

【敗因2】攻撃から守備への切り替え局面のオーガナイズ不足

 ここからは日本代表の戦術分析から課題(敗因)を挙げていきたいと思います。今大会の日本は、ボールを保持して攻撃の時間を長くすることを狙いましたが、このサッカーをするためにはサッカーの4つの局面(攻撃/攻撃から守備への切り替え/守備/守備から攻撃への切り替え)の中でも攻撃から守備への「切り替え局面」がキーポイントとなります。

「自分たちのサッカー」の是非はともかく、攻撃的、積極的なサッカーを仕掛ける展開を狙いましたが、良い攻撃をするための守備オーガナイズができておらず、効果的なカウンターを受けてしまう、あるいは中盤が間延びしてリトリートせざるを得ない状況が多く見受けられました。

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top