フットボールチャンネル

Jリーグ 7年前

磐田が見出した活路。G大阪戦3-0勝利という果実。引き出された前線2人の潜在能力

text by 青木務 photo by Getty Images

中村俊輔が即答。ペースを握れた要因

ジュビロ磐田のMF中村俊輔。肉離れからの早期復帰を果たし、存在感を見せつけた
ジュビロ磐田のMF中村俊輔。肉離れからの早期復帰を果たし、存在感を見せつけた【写真:Getty Images】

 ブラジル人アタッカーと背番号10は守備面において重要な役割を担った。試合後、中村俊輔は立ち上がりからペースを握った要因を「前の守備だと思う」と即答し、こう続けた。

「アダがしっかり相手の右サイドバックを見てくれて、僕は左サイドバックを見て。これまではサイドバックへのファーストアタックをウイングバックがやっていたけど、それだとズレる距離が長すぎてしまう」

 後ろから次々と人が出て行くことで自分たちからアクションを起こす、という積極的な守備を磐田は目指している。戦前、名波監督が「引いて守って構えるサッカーをしていたらこのクラブに未来はない」と話したことからもわかるように、相手のミスを待つだけのサッカーは選択しない。

 中村俊輔も「ベタ引きはネガティブ」と話しており、考え方は指揮官と共通している。その中で「守りの入り方って大事だと思う」と強調する。“ピッチ内の温度”を大切にする指揮官は実際にプレーする選手たちの意見を尊重しつつ、G大阪という強者に対抗するための処置を施した。

 結果、高い位置から追っては剥がされるというシーンは減少。守備陣は常にいい状態で対応することができた。中盤で相手ボランチにボールを持たれる場面はあったが、『泳がせていた』と言い換えていいだろう。ボールアプローチは常に鋭く、球際の強さでも上回った。ミス待ちではなく、ミスを誘う戦いを見せた。

 右WBで奮闘した櫻内渚も好感触を得た様子で、今後への期待感と修正点を語っている。

「シュンさんがあそこまで相手についてきてくれた分、守備のところが明確になった。相手サイドバックが高い位置に上がってくる時は自分に受け渡してもらうなど、やり方がハッキリしていた。だからやりやすかった。僕が高い位置まで追いすぎて(右CBの高橋)祥平がカバーするスペースが広がったらしんどくなる。

 ただ全体が下がりすぎてしまうと、自分たちから奪いに行くというアクションサッカーができないと思うので、それは時間帯によって使い分けていた。自分たちの新しいオプションにできれば」

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top