フットボールチャンネル

日本代表 6年前

西野ジャパンに“足りなかったもの”とは? ベルギー戦の限界突破が示した新たな課題【ロシアW杯】

 ロシアワールドカップ・ベスト16、日本はベルギーに2-3で敗れた。攻撃陣が躍動し、激戦となったこの試合、果たして勝機はあったのか。そして何が足りなかったのか。(取材・文:植田路生【ロストフ】)

text by 植田路生 photo by Getty Images

ベスト8が見えていたベルギー戦

20180703_japan_getty-1-560x373
西野ジャパンは「攻め切る」しかなかった【写真:Getty Images】

 残り20分までベスト8が見えていた。掴みかけていた夢の舞台は、あっという間に消えてなくなった。

 運命のベルギー戦。原口元気、乾貴士のゴールで2点を先行し、理想的な展開だった。だが、同点に追いつかれるとアディショナルタイムには見事なまでの高速カウンターをくらった。惜敗。あまりに悔しい敗戦だった。

 強豪ベルギーをあと一歩まで追い詰めた。チームとして最大限力を発揮し、限界突破していたとも言える。極限状態だったこの試合、西野ジャパンに勝機はあっただろうか。何が足りなかったのか。

 試合の分岐点は65分にある。流れを作れないベルギーは、2人を交代させた。酒井宏樹の対応に苦労し消耗していたヤニク・カラスコに代えてナセル・シャドリを、高さで勝負するメッセージを伝えるためにドリース・メルテンスに代えてマルアン・フェライニを入れた。

 効果は抜群だった。69分、混戦からヤン・フェルトンゲンがふわりと上げたボールがGK川島永嗣の頭上を超えゴールに吸い込まれた。74分、エデン・アザールのクロスに待ってましたとばかりにフェライニが頭で合わせた。交代からわずか10分足らずで同点に追いつかれた。

 フェライニの投入は実にわかりやすく、対抗策もとりやすい。高さで負けないような選手を入れればいい。だが、西野朗監督は動かなかった。いや動けなかったのだ。「攻め切りたかった」と語ったが、実際には対抗手段がなかった。

 2点差がありながら守るサッカーができないのは試合運びの拙さとも言える。しかし、できないものはできない。「攻め切る」以外のプランが不可能だったのだ。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top