フットボールチャンネル

日本代表 5年前

日本代表に足りない「対応力」。アジアカップ決勝で完敗…ベンチから見えていたその先の景色

日本代表は1日、AFCアジアカップ2019の決勝でカタール代表に1-3で敗れた。森保一監督は劣勢に立たされた前半で明確な改善策を打ち出せず。ピッチ上の選手たちも焦燥にかられながら2失点を許し、流れは相手に大きく傾いた。では、どうすればあのような惨状を避けられたのか。指揮官の言う「対応力」とは一体何だったのだろうか。(取材・文:舩木渉【UAE】)

text by 舩木渉 photo by Getty Images

カタールの5バックは奇策にあらず

森保一
森保一監督は日本代表をアジアカップ優勝に導くことができず【写真:Getty Images】

「対応力」とは何だったのだろうか。2点目を奪われた時に、ふと頭によぎった。

 森保一監督が率いる日本代表は、負けた。公式戦での最初の敗戦はAFCアジアカップ2019の決勝。“森保ジャパン”として決勝で敗れるのは、U-21日本代表として戦った昨年のアジア大会の韓国戦に続き半年で2度目だ。

 結果的にこの試合の議論が「何もできなかった前半」に集中するのは仕方ない。確かに何もできず、相手の狙い通りの形であっさりと2点を奪われ、かなり苦しい試合運びを強いられた。スコアでも前半だけで0-2、最終的に1-3と見た目通りの差をつけられた。

 後半になって相手が選手の立ち位置を微調整したことで主導権を握られる時間帯もあったが、反撃は1点どまり。最後はカウンターを食らって窮地に陥り、それで与えたセットプレーから吉田麻也がペナルティエリア内でハンド。VARと主審によるビデオレビューが宣告された瞬間、つい「終わった」と口走ってしまった。

 何人かの選手たちは「相手が4バックでくるか、5バックでくるかわからない状況だった」と話していたが、もちろん5バックも想定していただろう。相手のカタール代表は今大会、様々な形や人選を使い分ける中で、グループリーグ最終戦のサウジアラビア戦や準々決勝の韓国戦といった、「格上」を相手に5バックを採用してきた。

 主導権を握ろうとするスタイルの相手に5バックをぶつけてきたことから、日本戦でも同じ戦法を選択することは自然な流れだ。ただ、フェリックス・サンチェス・バス監督が仕込んだ5バックは自陣に引きこもってゴール前に砦を築く類のものではなく、システムの噛み合わせの悪さを利用して効率的にゴールを奪うための矢を装備する狡猾さもあった。

 森保監督も相手が5バックできた場合を想定して、選手たちに対抗策を伝えていただろう。日々の練習は基本的に冒頭15分間のウォーミングアップしか公開されないので、戦術を仕込む部分についてはその中身をうかがい知ることはできないが、何かしらの準備をしていたと信じたい。

 ピッチに入場して、整列して、握手をかわし、記念撮影をして、コイントスも終えて、勝利を誓う円陣を解いた後、それぞれの立ち位置に散らばった瞬間に相手が5バックであることがわかったはずだ。少なくとも観客席からはカタールの選手たちが、これまでの試合で見せてきたものと同じ5バックの並びで立っていることを確認できた。

1 2 3 4

KANZENからのお知らせ

scroll top