フットボールチャンネル

Jリーグ 2か月前

浦和レッズのWGに自由はあまりない。へグモ監督の設計と関根貴大、前田直輝の解釈「我慢するもどかしさ」【コラム】

シリーズ:コラム text by 河治良幸 photo by Getty Images

ウイングの役割「そのタスクを僕らはやらなきゃ」



「どれだけ沸かせようが、どれだけ印象を残そうが、0ゴール0アシストというのは変わらないし、チームが負けているのも変わらない。チームが勝てるようなゴール、アシストというところを求められているのがウインガーだと思っている」

 前田は自身のプレーをそう振り返った。現在の浦和のスタイルにおけるウイングの役割が、結果でしか評価されない世界であることを強調する。

「ビルドアップがどれだけ上手く行ったとしても、やっぱりゴール入らなかったら意味がないと思ってますし、逆にビルドアップがうまくいかなくても、一発の裏ポンで、ウイングがバッと局面を変えて、一人二人かわせればビルドアップが上手く行かなくても勝てるだろうし、そのタスクを僕らはやらなきゃいけない」

 そう語る前田の基準からすれば、広島戦でもウイングの仕事次第で結果を変えられるチャンスはあった。それはキックオフから前田が出るまでの時間にも言えることだ。ただし、自分たちから相手をドミネート(支配)するヘグモ監督のコンセプトからすると、ビルドアップから広島の守備を上回ることができず、特に前半はウイングになかなか良い形でボールが入らなかった

 少ないチャンスでも、ウイングがそこで決定的な仕事をすれば勝てるという前田の主張はある意味で正しいが、もっと効率よく彼らが仕掛けや飛び出しから違いを作れる回数を効率よく増やして行かないと、リーグ戦で継続的に勝ち点を積み重ねていくことは難しい。左ウイングでスタメン出場した関根貴大に聞いてみた。

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top