フットボールチャンネル

Jリーグ 2か月前

浦和レッズのWGに自由はあまりない。へグモ監督の設計と関根貴大、前田直輝の解釈「我慢するもどかしさ」【コラム】

シリーズ:コラム text by 河治良幸 photo by Getty Images

「自由はあまりない」へグモ監督がウイングに求めるのは…



「めちゃくちゃもどかしいですね」

 そう関根が主張するのが広島戦に関して、ウイングのポジションで待っていても、なかなかボールが来なかったことだ。“へグモ式4-3-3”はウイングがワイドなポジションから、チャンスメイクとフィニッシュで主役を演じる分、ビルドアップにはほとんど加わらない。へグモ監督もスタートポジションを大事にするため、そこでの自由は「あんまり無いですね」と関根は語る。

「ポジショニングはすごく大事にしてるので。だからこそ我慢するもどかしさはありましたけど、それがチームの助けになると思ってやっていました」

 ただ、広島がタイトなマンツーマンの守備をしてきたことで、ディフェンスラインや逆三角形の中盤が簡単にマークを剥がせず、ワイドで構えているウイングにも相手が張り付いてくる状況で、我慢するだけでなく少し助けるポジショニングをしたり、スタートのポジションをズラすことで、局面で数的優位を作ることができたのではないかというのが関根の考えだ。

 あとはヘグモ監督がそうした選手の判断をどこまで許容してくれるかだが、少なくとも、ピッチ上の判断で、一時的に松尾と左右のポジションを入れ替えたことについては監督も彼らの判断をリスペクトしてくれたという。次節のヴェルディは4-4-2のコンパクトな守備が持ち味で、広島とはまた違った守備で浦和を苦しめてくるかもしれない。

 関根は「焦れずにボールを動かしながら、ただ前に入ったところでは僕たちウイングがスイッチャーにならないと行けないので。そこで数的優位になるシーンをより多く作りたい」と語るが、へグモ監督の設計をベースに相手のディフェンスや味方のビルドアップを見ながら、ウイングがどう効果的なボールを引き出すのか。

 開幕戦は関根と松尾のコンビでスタートしたが、ヴェルディ戦では前田が、古巣を相手に右ウイングのスタメンで起用される可能性もある。またウイングの候補としてはノルウェー代表のオラ・ソルバッケンも「僕自身は試合に絡みたい。そうすれば次第に身体も出来上がっていくと思う」とホーム開幕戦のベンチ入りにも意欲を見せている。

 浦和の勝利の鍵を握る左右のウイングがヴェルディを相手に、いかに決定的な仕事ができるか。開幕戦に敗れた浦和がここから加速していくために、重要なポイントであることは間違いない。

(取材・文:河治良幸)

【関連記事】
「再構築」で浦和レッズが失った“強み”。ヘグモ新監督による変化。なぜリーグ最強の守備陣に綻びが生じたのか【コラム】
【2024年】J1リーグ戦力総合評価ランキング1~10位。優勝候補はどこだ? 全20クラブを格付け!
Jリーグ“最強”クラブは? パワーランキング。人気や育成、成績など各指標からJ1~J3全60クラブを順位化

【了】

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top