フットボールチャンネル

日本代表 8年前

【西部の目】ハリルJ、4-4-2は有効だったか? 新布陣に新起用、ハーフナー投入…。テストを読む

24日、日本代表はアフガニスタン代表と対戦し、5-0と大勝した。この試合、従来とは異なる4-4-2を試行するなどハリルホジッチ監督はいくつかのテストを行った。これらのテストはどのような意味がある、有意義なものだったのか。(取材・文:西部謙司)

シリーズ:西部の目 text by 西部謙司 photo by Dan Orlowitz , Getty Images

4-4-2はオプションの一つになるかどうかという程度

ヴァイッド・ハリルホジッチ
ヴァイッド・ハリルホジッチ監督が「新しいオーガニゼーション」と呼ぶ、中盤を菱形に組んだ4-4-2は前半あまり機能していなかった【写真:Getty Images】

 アフガニスタン戦では、いくつかのテストをした。5-0としっかり結果も出した。テストの結果もまあまあだったと思う。

 ハリルホジッチ監督が「新しいオーガニゼーション」と呼ぶ、中盤を菱形に組んだ4-4-2は前半あまり機能していなかった。「アグレッシブ」というより、強引でやや雑な攻め込みが多く正確性を欠いていた。リズムをつかんだのは後半からだ。

 後方の組み立てにおいて、アフガニスタンの2トップは長谷部誠で釘付けされるので、アフガニスタンのサイドハーフは日本のサイドバックをマークするか、柏木陽介(または原口元気)をみるか、いずれにしてもどちらかがフリーになりやすい。

ここで起点を作って相手のボランチを釣れば、清武弘嗣などが簡単に「間」をとれる。そういう形を頻繁に作れるようになったのが前半の終わりごろからで、主に柏木のいる左サイドだった。

 それからはアフガニスタンのスタミナ切れとともに大量点が入るのだが、この4-4-2はあまり使い途がないと思う。

 長谷部のほかは全員攻撃型のMF、さらに2トップというフォーメーションは、最終予選で対戦するだろう韓国、イラン、オーストラリアといった相手に対しては攻撃的すぎるからだ。ザッケローニ時代の3-4-3と同じで、オプションの1つになるかどうかという程度ではないか。

1 2 3

KANZENからのお知らせ

scroll top