フットボールチャンネル

Jリーグ 5年前

マリノスはなぜ「完敗」を繰り返してしまうのか。セレッソ戦で顔を出した慢心、貫くべきこだわり

横浜F・マリノスは今季3敗目を喫した。11日に行われたアウェイでのJ1第11節・セレッソ大阪戦は自信を掴みかけたチームにとって強烈な衝撃となる0-3の完敗。なぜこれほどまでに何もできず敗れたのか。そしてアタッキング・フットボールを貫くために進むべき道とは。(取材・文:舩木渉、データ提供:Wyscout)

text by 舩木渉 photo by Getty Images

「簡単な、楽なゲームだった」(清武)

仲川輝人
横浜F・マリノスはセレッソ大阪に0-3で敗れた【写真:Getty Images】

 一方から見れば「完敗」、もう一方から見れば「完勝」。これほど勝敗のコントラストがわかりやすい試合はなかなか珍しいのではないだろうか。

「走り勝ちですね、今日は。ポゼッションするより裏に走ってくれる選手が生きた試合だと思うし、今年に入ってこういう試合は初めてだったと思うので、考え方としては簡単な、楽なゲームだったと思います」

 この清武弘嗣の言葉が全てを物語っていると言ってもいい。11日に行われた明治安田生命J1リーグ第11節、セレッソ大阪は横浜F・マリノスに3-0で勝利した。開始2分で水沼宏太が奪ったゴールで試合が大きく動き、高い攻撃力が武器のマリノスにほぼ何もさせず勝ちきった。

「最初に失点したのが結構痛かったですけど、自分たちのやることをやれていなかったのが一番悔しい結果になった理由かなと思います」

 マリノス守備陣の要にして攻撃の起点にもなる畠中槙之輔は、「自分たちのやること」を貫こうとしたものの、同時に違和感を覚えながらプレーしていた。

「大事につなぐという意味でも、意図したわけじゃないですけど、後ろに人数が増えてしまったりとか、幅を使って攻めようという部分では逆にそれで1人ひとりの距離が広がって、孤立するようなシーンも……どちらにしろ動きも少なかったですし、良くない部分が出ちゃったイメージがあります」

「いつもだったら(自分がボールを持ったら)前線にパスコースがいくつもあるんですけど、今日は前線というよりも足元に受けに来るとか、相手の前に下りてきてしまうシーンが多かったので、あまり効果的な(パス)回しはできなかったと思います」

 これこそがまさにセレッソの守備の狙いだった。4-4-2でブロックを敷いた桜の軍団は、前半途中に都倉賢が負傷交代するアクシデントがあったものの、規律のとれた動きでマリノスのビルドアップを遮断していった。特に選手間の距離が適切かつ一定に保たれたまま機能していた左右のスライドの動きは見事だった。

 中盤で戦術の核となる働きをしていた奥埜博亮は、ミゲル・アンヘル・ロティーナ監督が仕込んだセレッソの守備の狙いを次にように説明する。

「(マリノスは守備組織の)間に縦パスを入れてからスピードアップしてくるチームだったと思うので、そこで今日は自分たちの守っている(ブロックの)外でボールを回させていたと思うし、その中に入ってきた時にしっかり引っ掛けてカウンターというのもできていたので、チームとしての狙いはできていたのかなと思います」

1 2 3 4 5

KANZENからのお知らせ

scroll top