フットボールチャンネル

フォーカス 2か月前

まさに大出世! JFL→J1主力に這い上がった苦労人10人。躍進の末にスター軍団の仲間入りを果たしたのは?

シリーズ:編集部フォーカス text by 編集部 photo by Getty Images

DF:村松大輔

元清水エスパルス所属DF村松大輔
【写真:Getty Images】

生年月日:1989年12月16日
デビュークラブ:Honda FC
J1デビュークラブ:湘南ベルマーレ

 2019年2月に現役を退いた村松大輔は、Honda FCからシニアキャリアをスタートさせた。2008年に藤枝東高校を卒業後、同選手はJFLで戦いながらU-19日本代表に招集され、1年でプロチームから声がかかる。

 2009年、当時J2の湘南ベルマーレに加入すると、イエローカード累積による出場停止の1試合(同年9月2日の栃木SC戦)をのぞき、すべてのゲームにフル出場。このシーズンは50試合でピッチに立った時間「4500分」という鉄人ぶりを見せつけた。このときの同選手の主戦場がCBだとしても凄まじい成績と言って良いだろう。

 湘南は2010シーズンにJ1に昇格したが、怪我人が続出したことが大きく影響し、戦力を思うように確保できず1年で降格。村松もCBとしてリーグ戦30試合に出場する奮闘を見せたが、劣勢を覆すことができなかった。

 翌2011年、同選手はJ1に留まる選択を下す。清水エスパルスに完全移籍で加入し、以降はボランチや右サイドバックとしてもプレーした。2012年7月にはロンドンオリンピックに出場するU-23日本代表にも選出され、クラブ内外でも存在感を示した。

 その後、徳島ヴォルティスやヴィッセル神戸に活躍の場を移しながら、DFや中盤の選手として活躍した。2018シーズンに北九州へ移籍してから現役選手として最後にプレーしたポジションは、ボランチだった。この年はJ3の26試合に出場している。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

KANZENからのお知らせ

scroll top
error: Content is protected !!