フットボールチャンネル

小澤亮太

1993年生まれ。法政大学在学中のサッカーライター。

マンU、リーグ杯制覇でモウリーニョ新時代へ。勝負を決めたイブラの力。吉田は初の戴冠ならず

現地時間26日、イングランドサッカーの聖地であるウェンブリーでイングランドフットボールリーグカップのファイナルが行われた。マンチェスター・ユナイテッドとサウサンプトンの対戦は、ズラタン・イブラヒモビッチの2ゴールもあり、ユナイテッドが通算5度目の優勝を飾った。ジョゼ・モウリーニョ監督就任後初のタイトルになった。果たしてモウリーニョ体制下でユナイテッドはいくつトロフィーを掲げることになるのだろうか。(文:小澤亮太)

アーセナル、またもCL16強が“鬼門”に。逆転突破は絶望的…ヴェンゲルに打開策はあるのか?

現地時間15日、CLベスト16のファーストレグでバイエルンとアーセナルが対戦した。バイエルンがロッベンやレバンドフスキ、チアゴ・アルカンタラの2得点などで5-1の大勝。アーセナルは今シーズンもファーストレグで複数失点の大敗となった。毎年同じような負け方で敗退するアーセナルには改善すべき点がまだ多く残されている。(文:小澤亮太)

チェルシー、首位独走の要因は? アーセナルにリベンジ完遂。プレミア優勝へ死角なし

現地時間4日に行われたプレミアリーグ第24節チェルシー対アーセナルの“ビッグロンドンダービー”はホームのチェルシーが3-1で勝利を収めた。「攻守の切り替え」でアーセナルを圧倒し、アントニオ・コンテ監督に3バックへの変更を決意させた昨年9月の敗退の借りを見事に返した。チェルシーのプレミアリーグ独走の要因はどこにあるのだろうか。(文:小澤亮太)

マンC、再び守備の脆さ露呈。理想を追い求めるペップが見えていない“現実”

2017年に入ってからマンチェスター・シティが苦しんでいる。リバプール、エバートンに敗戦しただけでなく、その内容も決して褒められたものではない。ジョゼップ・グアルディオラ監督が目指すサッカーと現在の順位には大きな乖離が見られ、そこには「守備の不安」という問題が横たわっている。(文:小澤亮太)

マンU、リバプール相手に黒星避けるも…上位進出に向け、求められるは直接対決の勝利

現地時間15日マンチェスター・ユナイテッドとリバプールが対戦。リーグ6連勝中のユナイテッドとリバプールの一戦はジェームズ・ミルナーのPKでリバプールが先制したが、ズラタン・イブラヒモビッチのゴールでユナイテッドが追いついて引き分けに終わった。「勝てたけれども負けなくてよし」という内容に終わった両チームであったが、ユナイテッドにとっては勝ち切りたい一戦だった。(文:小澤亮太)

マンU、史上最高額でポグバ獲得も前半戦は6位。後半戦はモウリーニョの手腕に期待【欧州主要クラブ中間査定】

2016/17シーズンの欧州サッカーも前半戦を終えた。タイトル獲得や昨季からの巻き返しなど様々な思惑を抱えていた各クラブだが、その戦いぶりはどのようなものだったのだろうか。今回はマンチェスター・ユナイテッドを振り返る。(文・小澤亮太)

マンU、4連勝を支える中盤3人の構成。苦慮の末にモウリーニョが導き出したチームの“骨格”

現地時間26日、プレミアリーグ伝統の“ボクシングデー”でマンチェスター・ユナイテッドはホームにサンダーランドを迎えた。サンダーランドを率いるデイビッド・モイーズがユナイテッド監督を解任されて初めてのオールドトラッフォードへの帰還ということもあり、注目を集めた試合はユナイテッドがしっかりと勝ち点3を得て、今シーズン初めての4連勝を飾った。(文・小澤亮太)

マンU、2ヶ月半ぶりホームでの勝ち点3。勝利をもたらした守備陣の奮闘とムヒタリアン

11日、トッテナムとホームで対戦したマンチェスター・ユナイテッドはヘンリク・ムヒタリアンのプレミアリーグ初ゴールを守り切り、1-0で勝利した。ホームでは9月24日のレスター戦以来の勝利。内容に結果がついてこない試合が続いていたユナイテッドであるが、守備陣の奮闘とムヒタリアンのゴールでついに「結果」を手にした。(文・小澤亮太)

モウリーニョらしさはどこへ。マンU、またしても勝ち切れず。終了間際に喫した同点弾

現地時間4日、プレミアリーグ第14節の試合が行われ、マンチェスター・ユナイテッドはアウェイでのエバートン戦に臨んだ。イブラヒモビッチのスーパーゴールで先制したユナイテッドだったが、試合終盤に追いつかれ、1-1のドローで試合を終えた。これまでのキャリアではリードした試合を確実にものにしてきたモウリーニョ監督だが、その勝負強さはどこにいってしまったのだろうか。(文:小澤亮太)

マンU、ホーム4連続ドローも明確になった攻撃の型。好機量産で、白星までは紙一重

27日、プレミアリーグ第13節で17位ウェストハムをホームに迎えたマンチェスター・ユナイテッド。先制点を許した後、圧倒的な個の力で追いついたユナイテッドだったが、逆転ゴールを決めるまでにはいたらず。チャンスは数多く作っていただけに苦いドローとなった。(文:小澤亮太)

イブラ抜きのマンU、勝ち点3逃すも見えた光明。モウリーニョが選択した“走れる”布陣

11月19日、アーセナルとの試合をドローで終えたマンチェスター・ユナイテッド。ポゼッション率では劣りながらも全体として試合を支配していたモウリーニョのチームだったが、終了間際に同点ゴールを許し、勝ち点3を逃してしまった。だが、イブラヒモビッチ不在のこの試合で、チームの骨格がようやく見えてきた。(文:小澤亮太)

指針の見えないユナイテッド。今季開幕から約3ヶ月、モウリーニョは何を目指しているのか

現地時間11月3日、ヨーロッパリーグ(EL)グループステージのフェネルバフチェ戦に臨んだマンチェスター・ユナイテッド。プレミアリーグでなかなか波に乗れないモウリーニョのチームだが、ヨーロッパの戦いでもその停滞感を露呈し、1-2で敗れた。グループ3位に転落し、ノックアウトラウンド進出に向け、黄信号が灯っている。(文:小澤亮太)

マンU、攻撃のタクト振るうマタ。放出候補から不可欠の存在に。リンクマンは誰が適任か

プレミアリーグ第10節、ホームで迎えたバーンリーとの一戦をスコアレスドローで終えたマンチェスター・ユナイテッド。圧倒的に相手を押し込んだユナイテッドだが、攻撃のかたちを作るにあたってキーマンとなっているのがフアン・マタだ。このスペイン人MFの活躍が、チーム浮沈のカギを握っている。(文:小澤亮太)

フランス代表指揮官が見せた優勝への執念。ただひたすらに勝利を目指す“スタイル”に導かれたレ・ブルー

ベスト4最後のイスを懸けたフランスとアイスランドの一戦はフランスの快勝に終わった。選手、監督として数々のタイトルを獲得してきたディディエ・デシャン監督に率いられたレ・ブルーは自国開催のEURO優勝を確実に視野に入れている。

アイスランドはフランスすらも食ってしまうのか。“ジャイキリ”狙う小国と開催国の意地

EURO2016もいよいよ準々決勝最後の戦いとなった。開催国フランスに挑むのは、今大会のビッグサプライズであるアイスランド。優勝のためにはここを通過点にしたいフランスに対し、アイスランドはベスト16に続いて“ジャイアント・キリング”を起こせるだろうか。(文:小澤亮太)

アイスランド、必然だったイングランド戦の勝利。ぶれないスタイルと“あるデータ”が下馬評を覆す

EURO2016最後のベスト16の試合となったイングランド対アイスランド。戦前の予想ではイングランド有利との見立てであったが、チームとして最後まで戦ったアイスランドが勝利を収めた。この勝利は決して"偶然"などではなく"必然"であった。(文:小澤亮太)

スペイン、終盤の失点でグループ2位通過。EURO3連覇へ求められる集中力の維持

EURO2016のグループDは最終節を迎えた。試合前にグループステージ突破を決めていたスペイン、クロアチアの両チームの対戦は首位突破をかけた一戦となった。メンバーを入れ替えずに臨んだスペインはクロアチアに敗れ、2位通過となった。EURO3連覇へのカギはどこにあるのだろうか。(文:小澤亮太)

ザスパクサツ群馬、2015補強診断。一からのチーム作り。経営基盤の安定へ重要なシーズンに

フットボールチャンネルでは開幕に向けて、J2各クラブの補強動向を診断していく。今季の目標に向けて、効果的な補強を行うことができたクラブはどこなのか。今回は、昨季18位でシーズンを終えたザスパクサツ群馬を占う。

2020年東京五輪サッカー競技のキャンプ地に立候補。町田市が持つ大きなポテンシャル

2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催される。そのサッカー競技のキャンプ地に東京都町田市が手を挙げた。どのような理由があるのか? 町田サッカー協会理事であり、企画委員会の岸本直也さんに話を聞いた。

ビジョンなき経営方針の陥る罠。債務超過のサッカークラブは募金で本当に救われるのか?

ザスパクサツ群馬が債務超過に陥っている。クラブの危機と言える状況で行われたのは募金活動。これまで1000万円を超える額が集まっているが、果たしてそれが本当にクラブを救う正しい手段だろうか。

Jクラブは地元に勝利以外をもたらしているか? クラブが本当に地域に愛され、必要とされるために

Jリーグは発足から20年で急速な発展を遂げ、今では50ものJクラブがある。地域に愛されているクラブがある一方で、必ずしもそうではないクラブもある。ザスパクサツ群馬を事例に地域とクラブがどうあるべきかを考察する。

ザスパクサツ群馬、2014補強診断。残留が“目標”は避けたい、2年目の秋葉体制

フットボールチャンネルでは開幕に向けて、J2各クラブの補強動向を診断していく。今季の目標に向けて、効果的な補強を行うことができたクラブはどこなのか。今回は、秋葉体制2年目、真価が問われる、ザスパクサツ群馬を占う。

“柿谷ギャル”に聞く「柿谷が移籍してもセレッソを応援しますか?」

今やJリーグは空前のセレッソブームだ。重要なのはブームを一過性のもので終わらせないこと。たとえば今、柿谷を追う人々。たとえば柿谷が移籍したとして、そこでセレッソを応援するのは止めてしまうのだろうか。ファンに聞いた。

KANZENからのお知らせ

scroll top