平畠啓史さん選定! Jリーガー能力別No.1プレーヤー。世界に知ってほしい名手たち(後編/2019年版)【編集部フォーカス】
2019年10月01日(火)7時00分配信
シリーズ:編集部フォーカス
text by
小澤祐作
photo Getty Images,Junichi Ebisawa
タグ: FC東京, focus, J1, J3, Jリーグ, ヴィッセル神戸, サンフレッチェ広島, チョン・ソンリョン, ドウグラス, トルステン・フィンク, 三竿健斗, 北海道コンサドーレ札幌, 城福浩, 大迫敬介, 川崎フロンターレ, 日本, 清水エスパルス, 湘南ベルマーレ, 稲垣祥, 藤枝MYFC, 進藤亮佑, 長谷川健太, 鹿島アントラーズ, 齊藤未月
平畠啓史さんの書籍紹介!

『今日も、Jリーグ日和。 – ひらちゃん流マニアックなサッカーの楽しみ方 -』は絶賛発売中!【写真:海老沢純一】
本の見どころは全部です(笑)。今回の本はサッカーダイジェストに毎回書かせてもらっているコラムをまとめた感じになっております。
本当に、この前ツイッターにも書かせていただきましたけど、サッカーIQはまったく上がりませんが(笑)、なんかサッカーのこういうところ面白いよねというところを、ただ単に勝った負けただけではなくて、それだけではない面白いところもいっぱいある。まあJリーグのあるところ、サッカーのあるところの楽し気な空気感みたいなものを味わってもらえたらいいなと思っています。
あとはありがたいことに色々な人が話しかけてきてくれたりするので、スタジアムで見たり聞いたりしたものを、監督とか選手だけではなくて、サポーターの人とか放送関係者の人が言っていた言葉とかみたいなものも載っています。自分の中ではそういうのもひっくるめてサッカーなので。もちろんサッカー知っている人にも楽しんでもらいたいですけど、サッカーわからない人が読んでもなんとなく「あーそうなんやー」っていう感じとか、「私の好きなラグビーでいったら、野球でいったらこういうことかな」みたいなものがサッカーの中にもあって、たぶん試合って基本、非日常ですけど、ある種サッカーの日常が載せられているかなという感じはしますけど。まあでもアホな話も載ってますし、というかほぼアホ話です(笑)。まあでも本当に、お気楽に読んでいただければと思いますね。
クラブとかだけにこだわらず色々書いているので、その辺も見ていただければなと思います。
(選定:平畠啓史、取材・文・構成:小澤祐作)
<書籍概要>
当に好きな気持ちがないとできない仕事だね。
Jリーグのすべてが凝縮されている素晴らしい本だ。
――――――――――――セルジオ越後
「サッカーダイジェスト」誌の連載「アディショナルタイムに独り言」をよりすぐり!!
7年超に及ぶ人気コラムを待望の単行本化!
試合観戦当日、スタジアムに向かうため、家の玄関を出て、数歩歩き始めた瞬間がなぜか好きなのです。仕事に行く時もコンビニに行く時も、同じ道を歩き、同じ景色を見ているのに、スタジアムに行く時は、いつもと違って見えるからです。(中略)
いつもと同じはずなのに、街の空気や大気が違って感じる、あの感覚を味わえた日こそサッカー日和。私はサッカーに夢中ですが、サッカー日和の、そしてJリーグ日和の虜でもあります。
(「まえがき」より)
■ジョルジ・ワグネル風味のケーキを味わう(第2章)
■選手の「迷」キャッチフレーズに突っ込む(第3章)
■衝撃のマスコット「キヅール」のポジションを予想(第5章)
■鈴木隆行のドリブルに魂を感じる(第6章)
■Siriにサッカーの未来を尋ねてみる(第7章)
■タクシーで運転手のぼやきを楽しむ(第10章)
■除雪作業に協力するサポーターの熱量に驚く(第11章)etc…
他、各章冒頭には書き下ろしも収録。
ひらちゃん流サッカーの楽しみ方を凝縮した1冊。
発行:ヨシモトブックス
発売:ワニブックス
詳細はこちらから
【了】