下平隆宏
三浦知良、中村俊輔、松井大輔同時起用の意図は? 川崎フロンターレ戦、横浜FCの狙い【西部謙司のJリーグピンポイントクロス】
明治安田生命J1リーグ第18節、川崎フロンターレ対横浜FCが23日に行われ、3-2で川崎Fが勝利した。横浜FCはこの試合に、三浦知良、中村俊輔、松井大輔の3人の大ベテランを同時起用。圧倒的な強さを見せる川崎Fを相手に奇策にも見えるこの采配には、どのような意図があったのだろうか。(文:西部謙司)
13年ぶりの横浜ダービー、王者マリノスが見せた底力。横浜FCとの違いになった3つの「ハイ」
明治安田生命J1リーグ第6節が22日に行われ、横浜F・マリノスが横浜FCを4-0で下した。リーグ戦では13年ぶりに実現した横浜ダービーで、昇格組の横浜FCはいかにJ1王者のマリノスに挑み、攻略しようとしたのか。野心的な戦いぶりによって映し出されたのは、両チームの今後への大きな可能性だった。(取材・文:舩木渉)
横浜FC、5年間の歴代フォーメーション。長く続いたJ2での苦悩、ようやく辿り着いたJ1昇格まで
Jリーグの各クラブは、毎年メンバーを変えながらシーズンを戦っている。5年前と比べると、ほとんどのチームでメンバーの大半が入れ替わっていることがわかる。今回、フットボールチャンネルでは、横浜FCの過去5年間の主要メンバーや基本システムをシーズンごとに紹介していく。
柏レイソル、5年間の歴代フォーメーション。度重なる監督交代、ACLベスト8から悪夢のJ2降格まで
Jリーグの各クラブは、毎年メンバーを変えながらシーズンを戦っている。5年前と比べると、ほとんどのチームでメンバーの大半が入れ替わっていることがわかる。今回、フットボールチャンネルでは、柏レイソルの過去5年間の主要メンバーや基本システムをシーズンごとに紹介していく。
三浦知良、「衰えているけど、それをカバーできるのは…」。キングカズを駆り立てる原動力とは?【この男、Jリーグにあり/後編】
横浜FCでの16年目のシーズンを迎えた三浦知良は、2月26日に53歳の誕生日を迎えた。「20代や30代のころとは明らかに基礎体力やパワーも衰えている」と認める一方で、ここまでのキャリアを積み重ねてこられる理由が確かに存在する。(取材・文:藤江直人)
キングカズ、35年目の新境地。「サッカーが変わっていく」なかで生き抜く三浦知良の適応力とは?【この男、Jリーグにあり/前編】
13年ぶりの明治安田生命J1リーグを戦う横浜FCの中で、前回のJ1を経験しているのは53歳となった三浦知良しかいない。ブラジルでプロ契約を結んでから今年で35年目を迎えるレジェンドは、下平隆宏監督が指揮を執る昨季途中からトップ下でプレーすることが増えている。新たなポジションへ適応していく姿は、ブラジルから帰国した30年前と重なるものがある。(取材・文:藤江直人)