- フットボールチャンネル
- 中村俊輔
中村俊輔
三浦知良、中村俊輔、松井大輔同時起用の意図は? 川崎フロンターレ戦、横浜FCの狙い【西部謙司のJリーグピンポイントクロス】
明治安田生命J1リーグ第18節、川崎フロンターレ対横浜FCが23日に行われ、3-2で川崎Fが勝利した。横浜FCはこの試合に、三浦知良、中村俊輔、松井大輔の3人の大ベテランを同時起用。圧倒的な強さを見せる川崎Fを相手に奇策にも見えるこの采配には、どのような意図があったのだろうか。(文:西部謙司)
名門低迷の要因は中国にあり? エスパニョールが27年ぶり降格。かつて中村俊輔ら在籍
現地8日にラ・リーガ第35節が行われ、バルセロナに0-1で敗れたエスパニョールの来季2部降格が決まった。かつて西澤明訓や中村俊輔も在籍し、日本での知名度も高い名門クラブはなぜ低迷してしまったのか。創立120周年を迎えた歴史と伝統のあるエスパニョールが暗闇に迷い込んでしまった要因は、遠く離れたアジアにあったのかもしれない。(文:舩木渉)
日本代表、背番号10の系譜。名波浩、中山雅史、中村俊輔、香川真司、W杯の舞台で活躍したのは……
日本代表は初出場となった1998年のフランスワールドカップから数えて6大会連続でワールドカップ本大会に出場している。背番号10を背負った選手たちは、大舞台でどのような活躍を見せたのか。今回はワールドカップで10番を背負った日本代表選手を大会ごとに紹介する。※所属チームは大会前時点、年齢は初戦時点のもの。
中村俊輔、所属クラブ歴代ポジション。マリノス、レッジーナ、セルティック…左足1本で世界を驚かせた男の系譜
中村俊輔の左足は、世界に衝撃を与えた。セルティックではレジェンドとして記憶されている。しかし、そのキャリアは決して順風満帆ではない。若くしてJリーグ最高の選手となり、2000年代の日本サッカー界をけん引した名手はどのような道を歩んできたのだろうか。41歳になっても向上心を抱き続けるファンタジスタの現在に至るまでの活躍を、所属したクラブごとに振り返っていく。
中村俊輔、日本代表歴代ポジション。トルシエ、ジーコ、岡田武史…00年代を彩ったファンタジスタの歩み
日韓ワールドカップ直前でメンバーから漏れ、南アフリカワールドカップでは直前でポジションを失った。中村俊輔の日本代表でのキャリアは山あり谷あり、デビューからの11年間で積み重ねた98試合には様々な物語が詰まっている。2000年代をけん引した稀代のファンタジスタの日本代表での活躍を、歴代指揮官や共に戦ったメンバーとともに振り返っていく。
横浜F・マリノス、5年間の歴代フォーメーション。モンバエルツ就任から15年ぶりのJ1制覇まで
Jリーグの各クラブは、毎年メンバーを変えながらシーズンを戦っている。5年前と比べると、ほとんどのチームでメンバーの大半が入れ替わっている。今回、フットボールチャンネルでは、横浜F・マリノスの過去5年間の主要メンバーや基本システムをシーズンごとに紹介していく。
三浦知良、「衰えているけど、それをカバーできるのは…」。キングカズを駆り立てる原動力とは?【この男、Jリーグにあり/後編】
横浜FCでの16年目のシーズンを迎えた三浦知良は、2月26日に53歳の誕生日を迎えた。「20代や30代のころとは明らかに基礎体力やパワーも衰えている」と認める一方で、ここまでのキャリアを積み重ねてこられる理由が確かに存在する。(取材・文:藤江直人)
キングカズ、35年目の新境地。「サッカーが変わっていく」なかで生き抜く三浦知良の適応力とは?【この男、Jリーグにあり/前編】
13年ぶりの明治安田生命J1リーグを戦う横浜FCの中で、前回のJ1を経験しているのは53歳となった三浦知良しかいない。ブラジルでプロ契約を結んでから今年で35年目を迎えるレジェンドは、下平隆宏監督が指揮を執る昨季途中からトップ下でプレーすることが増えている。新たなポジションへ適応していく姿は、ブラジルから帰国した30年前と重なるものがある。(取材・文:藤江直人)
- 【採用情報】雑誌『フットボール批評』スタッフ募集2020.12.07
- 『枝D』著者・内田淳二さんオンライントークイベント開催!2020.09.05
- カンゼンWEBショップオープンのお知らせ2020.07.28