フットボールチャンネル

中田徹

1966年生まれ。転勤族だったため、住む先々の土地でサッカーを楽しむことが基本姿勢。メキシコW杯を23試合観戦したことでサッカー観を養い、市井の立場から“日常の中のサッカー”を語り続けている。2002年、06年、10年W杯、ユーロ2004、08をはじめ、オランダリーグのコラムなどをリポートしている。

オランダ代表、取り戻した信頼と自信。UNLで独仏撃破、クラブと代表が織りなす好循環

EURO2016とロシアワールドカップの出場を逃し、国際舞台ですっかり存在感を失ってしまったオランダ代表。しかし、その潮目は確実に変わってきている。ロナルド・クーマン監督率いるチームは、国内リーグクラブの躍進にも支えられ、UEFAネーションズリーグで力強さと国民からの信頼を取り戻した。(取材・文:中田徹)

欧州主要リーグ初のアジア人得点王が誕生。W杯でイラン代表の歴史を変え、夢の舞台へ

イラン代表としてロシアワールドカップに出場予定のFWアリレザ・ジャハンバフシュは、今季のオランダリーグで大旋風を巻き起こした。オランダ・エールディビジで欧州主要リーグ初のアジア人得点王に輝いたのである。生粋の好青年としても知られる24歳は母国の歴史を変え、夢の舞台へのステップを上がろうとしている。(取材・文:中田徹)

ついに開花した堂安律。急成長で欠点克服、進化する19歳がハリルJの切り札に?

ロシアワールドカップまで約3ヶ月。徐々に日本代表メンバーは固まりつつあるが、まだ招集されていない選手たちの中にも目覚ましい成長を遂げ、虎視眈々とチャンスを狙う者がいる。開幕直後の停滞が嘘のような驚異的な進化を遂げ、オランダ1部のフローニンゲンで中心選手となった20歳の堂安律はロシアの地で日本の切り札になれるだけの巨大なポテンシャルを開花させつつある。(取材・文:中田徹)

森岡亮太の類い稀な「理解力」。名門アンデルレヒト移籍、進化するファンタジスタの頭の中

この冬、欧州でプレーする日本人選手で最も大きなインパクトを残したのは森岡亮太だった。ベルギー1部のワースラント=ベフェレンに加入してわずか半年、センセーショナルな活躍を披露して強豪アンデルレヒトに引き抜かれたのである。常勝が義務づけられた名門で「10番」を任された日本人MFの飛躍を後押しした要因は、彼自身の頭の中にあった。(取材・文:中田徹【ベルギー】)

DMMも参入、外国資本から見たベルギーリーグの魅力。投資を惹きつける独自制度の存在

昨年11月、日本企業のDMMがベルギー1部のシント・トロイデンを買収することが話題になった。そして冬の移籍市場では、U-20日本代表でも活躍した19歳のDF冨安健洋が加入している。しかし、外国資本がベルギーリーグに参入するのはこれが初めてではない。多くのクラブに海外から投資が集まる理由とは。そして外国資本がベルギーリーグのどこに魅力を感じて投資しているのだろうか。(取材・文:中田徹)

黄金期迎える優勝候補ベルギー。チームの命運握るデ・ブルイネ、アザールの二大巨塔【ロシアW杯出場全32チーム紹介】

6月14日に開幕する2018FIFAワールドカップロシア。グループリーグの組み合わせも決定し、本大会に向けて期待感は高まるばかりだ。4年に一度開催されるサッカーの祭典には各大陸予選を勝ち抜いた32チームが参加する。フットボールチャンネルでは、その全チームを紹介していきたい。今回はグループGに入ったベルギー代表を取り上げる。(文:中田徹)

ベルギー代表、爆発的攻撃力で欧州を席巻。日本と対戦、スター軍団は30年ぶり国民の希望に

14日に日本代表と対戦するベルギー代表は、ロシアW杯予選で欧州を席巻した。武器は爆発的な攻撃力。選手選考でも指揮官を悩ませる戦力の充実ぶりを誇り、ベルギー国民は代表チームに30年ぶりの夢を託す。彼らに弱点はあるのか、そして日本戦はどんな意味を持つ試合になるのだろうか。(取材・文:中田徹【ベルギー】)

オランダ代表、凋落の因果。国際舞台で競争力低下、暗黒時代脱出のために必要なこと

オランダ代表が苦しんでいる。昨年のEURO出場権に続き、来年のロシアW杯出場権も逃してしまった。強豪と呼ばれていたのはほんの数年前。ヨーロッパの予選で苦しみ、W杯への切符をつかめないほどの低迷に至ったのはなぜだろうか。これは暗黒時代の始まりなのか、それとも一時的なものなのだろか。(取材・文:中田徹【オランダ】)

本田圭佑のオランダ凱旋。欧州で“地元のヒーロー”から“国民的スター”になった男の軌跡

メキシコ1部パチューカの一員となった本田圭佑は、10月の日本代表から外れた。しかし、その間に欧州遠征を敢行したチームに帯同し、セルタやPSVと対戦。かつて自身が欧州で飛躍のきっかけをつかんだオランダ凱旋を果たしている。VVVフェンロ時代から本田のことを知る現地在住記者が、初の海外移籍で自らの実力だけで地位を築き上げていった男の軌跡をたどる。(取材・文:中田徹【オランダ】)

堂安律、初ゴールを生んだ意識の変化。弱点は日々改善、飽くなき向上心で急成長

この夏にガンバ大阪からオランダ1部のフローニンゲンへと移籍した堂安律だが、リーグ開幕戦以降出場機会を得られていなかった。しかし、ここにきて中2日の連戦でしっかりとゴールに絡み、チームの勝利に結果で貢献した。ここまでの間に19歳の若武者は何をして過ごしていたのか。それを紐解くと、向上心の塊である堂安のサッカーに対する真摯な姿勢が見えてきた。(取材・文:中田徹【オランダ】)

オランダ代表、低迷の要因。W杯予選敗退の危機…伝統国が囚われた「攻撃サッカー」のジレンマ

オランダ代表がロシアW杯予選敗退の危機に瀕している。前回のブラジル大会で3位に入った伝統国は、なぜここまで低迷してしまったのだろうか。単純にタレントが枯渇しているのか、あるいはたび重なる監督交代に問題があるのか、はたまた別のところに原因があるのだろうか。(取材・文:中田徹)

小林祐希を突き動かす“ハリルの伝言”。究極の支配者への道、見つけ出した「100%」の答え

 24日にロシアW杯アジア最終予選に臨む日本代表メンバーが発表され、小林祐希は2016年11月以来となる代表復帰を果たした。オランダ移籍後2年目のシーズンを迎え、今季はまた新たなことに挑戦している。中盤でどんなプレーを見せるか、攻撃でも守備でも考え方はこれまでから大きく変わった。来年のW杯本大会を見据え、常に自らをアップデートし続けている。(取材・文:中田徹【ヘーレンフェーン】)

森岡亮太、ベルギーで大旋風! チームに与えた劇的な変化、絶賛される華麗なゲームメイク

今季からベルギー1部のワースラント・ベフェレンでプレーする森岡亮太が、大ブレイクの予感を漂わせている。開幕から3試合で2ゴール2アシストを記録し、瞬く間にチームの中心選手として定着した。この活躍を現地メディアも見逃さない。ベルギーで大きな注目を集める日本人司令塔の今を追った。(取材・文:中田徹)

堂安律、オランダで見つけた成功への道標。フローニンゲンが描く壮大な夢の一部に?

U-20W杯で活躍し、ガンバ大阪からオランダ1部のフローニンゲンへと移籍した堂安律。新天地での挑戦をスタートさせた19歳は、移行期を迎えたクラブでどれほどの活躍が見込まれているのだろうか。欧州でのキャリアを成功させるために何が必要なのか。そして、フローニンゲンが思い描く夢のあるストーリーの一部になれるのだろうか。(取材・文:中田徹【フローニンゲン】)

ドルトムント、新たな“ボス”の肖像。息づくトータルフットボールの哲学と高度な守備戦術

トーマス・トゥヘル監督が退任したボルシア・ドルトムントに、オランダからペーター・ボス新監督が招かれた。昨季アヤックスをEL決勝に導いた指揮官は、どんな戦術を好み、いかにチームを作り上げていくのか。そして香川真司に居場所はあるのだろうか。日本でのプレー経験を持つオランダ人監督の辿ってきた道に答えが隠れているかもしれない。(取材・文:中田徹)

久保裕也、“覚醒の方程式”でヘントの大黒柱に。ゴールだけでない攻撃での貢献

ベルギー1部のヘントへ移籍したFW久保裕也は、加入直後から重要なゴールを決め続けている。それらは単なるゴールだけでない意味を持っていた。そして、久保の貢献が数字で目に見えないところまで及んでいることも明らかになってきた。23歳の日本代表FWは存在自体が“勝利の方程式”になりつつある。(取材・文:中田徹)

ハーフナー、どん底からの完全復活。オランダ通算50得点の実績を手に新たな道へ

今季は苦難の連続だった。ADOデン・ハーグに所属するハーフナー・マイクは、絶不調に悩まされた上怪我や病気にも祟られた。それでも終盤戦で完全復活を遂げられた要因は何だったのか。そして1部残留を確定させた今、29歳のベテランFWが見据える未来とは。(取材・文:中田徹)

小林祐希が拓いた新境地。ヘーレンフェーンの“頭脳”、実力で引き寄せた厳しいマーク【海外組の真価~日本人選手の現在地】

これまで日本代表をけん引してきた選手たちが所属クラブで出場機会を失い、踊り場にあるように思える日本サッカー。いま改めて海外組の現在地を探っていきたい。今回取り上げるのは、ヘーレンフェーンの小林祐希。3月の日本代表メンバーからは漏れてしまったが、オランダではヘーレンフェーンの絶対的主軸として活躍し、各方面から高い評価を獲得している。渡欧から約9ヶ月、オランダで新たな境地に達しつつある司令塔の今に迫る。(取材・文:中田徹)

「オランイェ、ありがとう」。W杯史上初23人全員出場で勝ち取った3位。ロッベンは「とても誇りに思っている」

ブラジルW杯を3位で終えたオランダ代表。ブラジルとの3位決定戦では、GKミシェル・フォルムが終了間際に出場して、W杯史上初の23選手全員が出場を果たした。地元メディアは、一丸となったチームを称賛した。

「チームと共に歴史を作りたい」。批判一転、3位決定戦に意気込むファン・ハール監督。オランダ史上初の“無敗”なるか

ブラジル代表との3位決定戦に臨むオランダ代表。この試合に勝利すれば、オランダは無敗のままW杯を終える事になる。ファン・ハール監督は、当初3位決定戦の存在を批判したが、今は勝利への意欲を燃やしている。

失望と達成感が交錯するオランダ。3位決定戦を選手・監督が批判「戦う気持ちない」「15年前から否定的」

PK戦の末、準決勝のアルゼンチン戦に敗れたオランダ。惜敗に失望しながらも一定の達成感はあるようだ。試合後、ロッベンとファン・ハール監督は一様に3位決定戦に否定的な意見を述べた。

期待感が急上昇のオランダ代表、国内では試合時間が社会問題に。虎視眈々の指揮官はPK戦も視野

開幕前とは一転、快進撃を続けるオランダ代表に国内での期待感は急上昇している。ファン、選手も優勝を意識している。その一方で国内では夜遅い時間のキックオフが問題になっている。それだけ注目度が高くなっているということだろう。

23番目の選手の活躍、120分間脅威になるロッベン。“最高のグループ”になったオランダ、現地紙も賞賛

苦しみながらもベスト4に進出したオランダ。コスタリカ戦で勝利をたぐり寄せたのは、23番目の選手だった第3GKのクルル。見事なPKストップで勝利に現地メディアも興奮気味だ。大会前は評価が高くなかったオランダ。今、チームのムードは最高潮だ。

低評価から一転、“優勝”を意識し出したオランダ。コスタリカを警戒、「初めて勝利への重圧受ける」との見方も

ベスト8でコスタリカと対戦するオランダ。国内では優位との見方が広がっているが、当然警戒もしている。そしてプレッシャーを初めて受ける試合だと指摘する現地記者も。大会前の評価とは一転、オランダは優勝を意識している。

きっかけは日本戦。上位進出を目指すオランダ、W杯では“カウンター”スタイルへ変更の可能性も

ファン・ハール監督の下、選手を固定せずチーム力を高めてきたオランダ。予選では圧倒的な攻撃力は発揮したが、W杯本大会ではスタイルを変更する可能性もある。上位を目指すためにはスペインを抑えての首位突破が必要だからだ。

ザックジャパンと引き分けたオランダ。「日本が大学ならまるで幼稚園」と現地メディア・識者は自国代表を酷評

日本と引き分けた試合をオランダではどう受け止められたのだろうか。現地メディア、識者のコメントから読み解く。

現地記者が迫るオランダ代表の本気度。「コロンビアより上」と監督はザックジャパンを評価

明日、日本代表と対戦するオランダ代表。対戦相手のファン・ハール監督は日本にどのようなイメージを抱いているのか。そして、エースであるファン・ペルシーの不在の中、どのように戦おうとしているのか。現地オランダ在住記者が分析する。

選手証言で検証。オランダ移籍にメリットはあるか?

一時期、エールディビジへの日本人選手の移籍が相次いだ。その中には吉田麻也のようにプレミアリーグへとステップアップした選手がいる。果たしてオランダに移籍するメリットとは何なのか? 選手・関係者の証言を元に検証する。(この原稿は2011年8月に執筆されたものです。再掲載にあたり所属チームなど変更があった部分を修正しています)

16日に日本と対戦。FIFAランク8位、W杯予選圧勝のオランダ代表の評価が低い理由

今週末、日本代表と戦うオランダ代表。前回W杯準優勝、言わずと知れた強豪だが、果たしてどんなチームなのか。過去の実績もあり、W杯予選も圧勝だったが、指揮官は謙遜し、地元メディアも「弱い」と称する。その理由とは?

吉田麻也が語る「激闘の軌跡」 ~アジアカップで得た収穫と課題~(後編)

2011年のアジアカップを制した日本代表のディフェンスラインで奮闘した吉田麻也。彼の目に今大会の日本代表はどのように映ったのだろう。日本代表の軌跡と勝因を振り返ってもらうとともに、自身の収穫と課題も聞いた。

吉田麻也が語る「激闘の軌跡」 ~アジアカップで得た収穫と課題~(前編)

2011年のアジアカップを制した日本代表のディフェンスラインで奮闘した吉田麻也。彼の目に今大会の日本代表はどのように映ったのだろう。日本代表の軌跡と勝因を振り返ってもらうとともに、自身の収穫と課題も聞いた。

KANZENからのお知らせ

scroll top