- フットボールチャンネル
- ロイ・キーン
ロイ・キーン
マンUに誕生した新たなリーダーとは? マクトミネイが発揮する類まれなる資質【分析コラム】
FAカップ3回戦、マンチェスター・ユナイテッド対ワトフォードが現地時間9日に行われ、1-0でユナイテッドが勝利を収めた。ユナイテッドはこの試合に辛くも勝利したが、リーグ戦では好調を維持。復調の裏には新たなリーダーの存在があるのではないだろうか。(文:加藤健一)
「金返せ!」とはならない、白熱のマンチェスター・ダービー。マンC、ストーンズに完全復活の兆し【分析コラム】
現地12日にプレミアリーグ第12節が行われ、マンチェスター・ユナイテッドとマンチェスター・シティが0-0のドローを演じた。静かに白熱したダービーマッチで目立ったのは、シティのDFジョン・ストーンズの充実ぶりだ。26歳になったイングランド代表センターバックは自信を取り戻し、長引いたコンディション不良から復調しつつある。(文:舩木渉)
英国に蔓延する「殺人タックル」と「激しさ」の誤解。選手を負傷から守るために必要なこと
英国サッカーのスタイルとして親しまれてきた「激しさ」。だが、多くの人間がその意味を誤解しているのではないだろうか。それは当の英国も例外ではない。マンチェスター・シティの若手有望株レロイ・ザネを襲った危険なタックルから派生した議論の行方は。そして、プレーする選手を負傷のリスクから守るため、真に必要なことは何なのだろうか。(取材・文:松澤浩三【イングランド】)
- 【採用情報】雑誌『フットボール批評』スタッフ募集2020.12.07
- 『枝D』著者・内田淳二さんオンライントークイベント開催!2020.09.05
- カンゼンWEBショップオープンのお知らせ2020.07.28