- フットボールチャンネル
- 徳島ヴォルティス
徳島ヴォルティス
【J1第17節プレビュー】ディフェンスを制する者が勝負を制する
中断明けのJ1で一歩リードしたのは、華麗にスタイルチェンジを遂げた浦和。連続無失点記録の更新など、ファンの期待が高まる今節は、難敵の鹿島をホームに迎える。
【J1第15節プレビュー】再スタートを切ったJ1の熱い戦い
先日まで行われていたブラジルワールドカップを通し、日本と世界との差が依然として大きいことを痛感した人も少なくないだろう。世界に一歩でも近づくためにも、まずは国内リーグの充実が重要だ。
まるで三国志!? 大宮サポが平日アウェイに“ダンボールサポーター”を持参
5月28日に行われたJリーグヤマザキナビスコカップ、予選リーグBグループの徳島ヴォルティス対大宮アルディージャで珍しい光景があった。会場は徳島のホーム、鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム。平日の夜に試合開始ということで、大宮サポーターにとっては遠征が難しいスケジュールだ。
【J1第11節プレビュー】リベンジなるか。神戸が王者を迎え撃つ
5連戦も折り返し地点に差し掛かり、先頭集団は抜きつ抜かれつの大接戦。首位のキープを目指す鹿島は巻き返しを図る柏と、2位の広島は3位の神戸と対戦する。下位に目を向けると、徳島と仙台の「ボトムバトル」も注目のカードだ。
土日にスタジアムで目撃するかも。けっこう多いぞ! Jリーグ好きの有名人
Jリーグも開幕から20年が過ぎた。世界の強豪国と比べるとまだまだ歴史は浅いが、人々の生活の一部にJリーグは確実に根付いていると言える。各クラブは多くのファンに支えられているが、その中には有名人もいる。
【J1第6節プレビュー】リーグ戦2年ぶりとなる名門対決のゆくえは
リーグ戦も5試合を消化し、上位と下位の差は徐々に開き始めた。浮上のキッカケをつかもうとするチームがいる中で、首位を快走しているのは若手の台頭著しい鹿島。今節は数々の名勝負を繰り広げたG大阪と対戦する。敵地でライバルを退け、勢いに弾みをつけられるか。
Jで苦戦する東京勢と四国勢。5クラブ合わせてわずか1勝
東京と四国が苦しんでいる。J1とJ2の第4節を終えた状況を表現すると、こう言っていいかもしれない。第4節終了時点のJ1リーグで未勝利なのはFC東京、ベガルタ仙台、徳島ヴォルティスの3チーム。J2リーグでは東京ヴェルディ、カターレ富山、カマタマーレ讃岐の3チームだからである。
Jリーグ2014シーズンいよいよ開幕。フォルランよりもこのチームを見よ!
いよいよ今週末に2014年のJリーグが開幕する。3月1日に開催されるのは、ベガルタ仙台対アルビレックス新潟、柏レイソル対FC東京、ヴァンフォーレ甲府対鹿島アントラーズ、名古屋グランパス対清水エスパルス、ガンバ大阪対浦和レッズ、セレッソ大阪対サンフレッチェ広島、サガン鳥栖対徳島ヴォルティスの7カードだ。
徳島ヴォルティス、2014補強診断。残留には小林監督による守備戦術の浸透が必須
フットボールチャンネルでは、Jリーグ開幕に向けて、Jクラブの補強動向を診断していく。今季の目標に向けて、効果的な補強を行うことができたクラブはどこなのか。四国初のJ1チームとして残留を目指す徳島ヴォルティスを占う。
2連覇したサンフレッチェ広島とJ1昇格した徳島の共通点とは?
サンフレッチェ広島の逆転優勝、四国勢で初めてJ1昇格を成し遂げた徳島ヴォルティスなど、各所で見どころ満載だった今季のJリーグ。Jリーグの指揮に必要な資格S級資格保持者が溢れる昨今にありながら、いまなおJリーグの最前線で活躍を続ける以下の指導者たちに共通するものが何かおわかりだろうか。
- 【採用情報】スポーツコンテンツ・スタッフ募集2019.11.22
- 【採用情報】ニュースライター募集2019.07.16
- 【採用情報】編集部スタッフ募集2019.04.18