フットボール批評オンライン

田崎健太

1968年3月13日京都市生まれ。ノンフィクション作家。早稲田大学法学部卒業後、小学館に入社。『週刊ポスト』編集部などを経て、1999年末に退社。著書に『W杯に群がる男たち―巨大サッカービジネスの闇―』(新潮文庫)、『偶然完全 勝新太郎伝』(講談社)、『維新漂流 中田宏は何を見たのか』(集英社インターナショナル)、『ザ・キングファーザー』(カンゼン)、『球童 伊良部秀輝伝』(講談社 ミズノスポーツライター賞優秀賞)、『真説・長州力 1951-2015』(集英社インターナショナル)など。最新刊は『電通とFIFA サッカーに群がる男たち』(光文社新書)。早稲田大学スポーツ産業研究所招聘研究員。公式サイトは、http://www.liberdade.com

【特別公開】エアインタビュー問題、追及レポート第2弾。現地で不可能なインタビューがなぜ日本で可能に?

大きな注目を集めるエアインタビュー問題。この問題に横たわる闇を1人でも多くの人に共有して欲しいという編集部の願いから、『フットボール批評issue12』(2016年7月発売)に掲載されたノンフィクション作家・田崎健太氏による追及第2弾の記事を特別に全文掲載する。

【特別公開】エアインタビュー問題、追及レポート第1弾。バルサ広報が否定したインタビュー記事

大きな注目を集めるエアインタビュー問題。この問題に横たわる闇を1人でも多くの人に共有して欲しいという編集部の願いから、『フットボール批評issue10』(2016年3月発売)に掲載されたノンフィクション作家・田崎健太氏による追及第一弾の記事を特別に全文掲載する。

捏造が常習化するサッカーメディア。過去にメッシ側から抗議受けるもまた…。許されない読者への冒涜

最新号の『フットボール批評issue12』でワールドサッカー誌のエアインタビュー問題を徹底追及している田崎健太氏。なぜこのような捏造記事が蔓延するのか。問題の背景には何があるのか。核心部を問う。(文:田崎健太)

捏造されるメッシの言葉。ワールドサッカー誌のエアインタビュー疑惑、徹底追及

7月6日に発売した『フットボール批評issue12』(カンゼン)では、「エアインタビュー撲滅キャンペーン第3弾」と題して、田崎健太氏がワールドサッカー誌のエアインタビュー疑惑を追及している。その一部を抜粋して掲載する。(取材・文:田崎健太 『フットボール批評issue12』一部抜粋)

サッカーはいかにして巨大ビジネスになったか。元電通専務・高橋治之が知る真実

9月7日発売の『フットボール批評issue07』(カンゼン)の連載企画「ブラッターに最も近い日本人」(文◎田崎健太)では、“スポーツビジネスの巨人”元電通専務・高橋治之氏の足跡をたどりながら、怪物が蠢くサッカービジネスの光と影をあぶり出している。一部を抜粋して紹介する。

ブラッターに最も近い日本人。元電通専務・高橋治之が語るFIFA会長の真実

7月6日発売の『フットボール批評issue06』(カンゼン)では、FIFA会長・ブラッターに最も近い日本人と言われる“サッカービジネスの巨人”元電通専務・高橋治之氏にインタビューを行っている。一部を抜粋して紹介する。

元セレソンが語る日本サッカー最大の欠陥とは?「いつも10対0で勝とうとしているように見える」

日本サッカーを見続けてきた元ブラジル代表ジウマール。日本サッカーの進歩は認めるものの、未だに変わらない悪癖もあると指摘する。1点を守り切れない精神面の脆さを解決するヒントは94年W杯を制したブラジル代表にあった。

「醜いサッカーに徹しなければならないこともある」。理想論では勝ち抜けないW杯。必要なのはクラッキではなく“うるさい”奴

日本代表も掲げる「美しいサッカー」。しかし、これはW杯で勝ち抜くために本当に有効なのか? 南アW杯で過去最高の結果を残した岡田ジャパンは守りを固めるサッカーだった。そして、94年アメリカ大会を制したブラジル代表も守備的だった。

【W杯観戦者必見】24時間のフライト、ブラジル行きは本当に大変か?

W杯を現地ブラジルで観戦するサッカーファンも多いだろう。ブラジルまでの距離は遠く、もちろんフライトの時間も長くなる。大変そうに思えるが、旅程の選択次第では快適にブラジルまで行くことが可能だ。

「未来を見通すことができる」。引退後、代理人に転身したジウマール。元ブラジル代表GKが語るクラッキの条件

プロアスリートとして成功する以上に難しいのが引退後のキャリア。そんな中、指導者の誘いを貰いながら敢えて代理人を務めている元ブラジル代表GK、ジウマール。元GKながら攻撃的な選手を発掘できる理由とは?

【W杯直前ルポ】スタジアム建設遅れの一因となる“法の壁”。日本とは比較にならない治安の悪さ

ブラジルには多くのリスクがある。スタジアムの建設が遅れているのも、ブラジル特有の理由がある。彼らは何も怠けているというだけではない。そして当然、治安も悪い。

【W杯直前ルポ】サポーター必見!ブラジルでのバス移動はアリなのか? 意外にも時間は正確。しかし不安要素も

ブラジルW杯では移動がかなり大変だ。多くが飛行機での移動を強いられるが、バスを使うという手もある。ブラジルは長距離バスが発達しているからだ。バス移動を考えているサポーターもいるだろう。その利点と不安要素とは?

【W杯直前ルポ】大混乱が予想されるブラジルの空港。サポーターが要注意、搭乗時間が予告なく変更になることも

W杯を直前に控えてもブラジルのインフラ整備はまだ十分ではない。その一つが空港。多くのサポーターが利用するであろうサンパウロの空港は拡張工事が今も終わっていない。しかもブラジル特有と言えるイレギュラーな事態もたびたび起こるという。

【W杯直前ルポ】広がり続ける“反W杯デモ”。SNSで広がる破壊の輪、世界最大の祭典が王国を分断する

ブラジル国内で広がる「反ワールドカップ・デモ」。かつては“サッカーが全て”とも言える存在だった王国が、自らの地で開催される最大の祭典によって分裂されている要因とは?

【W杯直前ルポ】日本戦会場含む4つが未完成、深刻な工事遅れ。無視できない日韓大会から続く派閥争いの余波

開幕まで50日を切りながら、未だに4つものスタジアムが完成していない。“怠慢”とも取れるブラジルの対応の原因は日韓W杯の頃から始まった派閥争いにあった。

【W杯直前ルポ】問屋に並ぶのは“ネイマールの10番”のみ。開幕近いブラジルで“W杯熱”が薄い理由

いよいよ迫ってきたブラジルW杯。だが、現地では未だ盛り上がっている様子はない。よくある偽物のユニフォームショップでも売られているのはネイマールのものだけだという。

【W杯直前ルポ】未完成のスタジアムをめぐる歓迎と冷遇。ブラジル人がセレソンより愛するもの

ブラジルW杯の開幕戦が行われるスタジアムがまだ完成していない。ここはコリンチアーノにとって悲願だった。彼らは自前のスタジアムがなかったのだ。歓迎はあるが、冷ややかな目もある。ブラジル人にとってW杯やセレソンは一番ではないのだ。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。優勝しても批判、セレソンを左右する“フッチボウ・アルチ”の文化(その4)

ブラジルには「フッチボウ・アルチ(芸術サッカー)」という文化がある。ただ勝利するだけでは不満で、美しい攻撃が要求される。それを体現したのが70年W杯のセレソンだった。中心選手、カルロス・アルベルト・トーレスを軸にブラジル独自の文化に迫る。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。優勝しても批判、セレソンを左右する“フッチボウ・アルチ”の文化(その3)

ブラジルには「フッチボウ・アルチ(芸術サッカー)」という文化がある。ただ勝利するだけでは不満で、美しい攻撃が要求される。それを体現したのが70年W杯のセレソンだった。中心選手、カルロス・アルベルト・トーレスを軸にブラジル独自の文化に迫る。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。優勝しても批判、セレソンを左右する“フッチボウ・アルチ”の文化(その2)

ブラジルには「フッチボウ・アルチ(芸術サッカー)」という文化がある。ただ勝利するだけでは不満で、美しい攻撃が要求される。それを体現したのが70年W杯のセレソンだった。中心選手、カルロス・アルベルト・トーレスを軸にブラジル独自の文化に迫る。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。優勝しても批判、セレソンを左右する“フッチボウ・アルチ”の文化

ブラジルには「フッチボウ・アルチ(芸術サッカー)」という文化がある。ただ勝利するだけでは不満で、美しい攻撃が要求される。それを体現したのが70年W杯のセレソンだった。中心選手、カルロス・アルベルト・トーレスを軸にブラジル独自の文化に迫る。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。謎の企業“トラフィック”はサッカーの敵か、味方か(その4)

ブラジルのサッカーは明暗がはっきりしている。ピッチ上で熱狂が続く一方で、裏側では不正な金が飛び交い、時に選手たちも権力者も犠牲になる。そんなビジネス面に新興勢力が登場した。トラフィックという企業だ。ロナウジーニョの移籍で一躍有名になったこの企業は一体何をしているのか? 現地でその正体に迫った。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。謎の企業“トラフィック”はサッカーの敵か、味方か(その3)

ブラジルのサッカーは明暗がはっきりしている。ピッチ上で熱狂が続く一方で、裏側では不正な金が飛び交い、時に選手たちも権力者も犠牲になる。そんなビジネス面に新興勢力が登場した。トラフィックという企業だ。ロナウジーニョの移籍で一躍有名になったこの企業は一体何をしているのか? 現地でその正体に迫った。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。謎の企業“トラフィック”はサッカーの敵か、味方か(その2)

ブラジルのサッカーは明暗がはっきりしている。ピッチ上で熱狂が続く一方で、裏側では不正な金が飛び交い、時に選手たちも権力者も犠牲になる。そんなビジネス面に新興勢力が登場した。トラフィックという企業だ。ロナウジーニョの移籍で一躍有名になったこの企業は一体何をしているのか? 現地でその正体に迫った。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。謎の企業“トラフィック”はサッカーの敵か、味方か(その1)

ブラジルのサッカーは明暗がはっきりしている。ピッチ上で熱狂が続く一方で、裏側では不正な金が飛び交い、時に選手たちも権力者も犠牲になる。そんなビジネス面に新興勢力が登場した。トラフィックという企業だ。ロナウジーニョの移籍で一躍有名になったこの企業は一体何をしているのか? 現地でその正体に迫った。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。ネイマールの才能はいかにして磨かれたのか?(その4)

ブラジルからは優れた選手が山のように出てくる。競技人口も多いが、才能の取りこぼしも少ない。そしてその中からネイマールのような宝石も“発見”される。ブラジルではいかにして才能に磨きをかけるのか? ネイマールの源泉であるサントスを訪ねた。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。ネイマールの才能はいかにして磨かれたのか?(その3)

ブラジルからは優れた選手が山のように出てくる。競技人口も多いが、才能の取りこぼしも少ない。そしてその中からネイマールのような宝石も“発見”される。ブラジルではいかにして才能に磨きをかけるのか? ネイマールの源泉であるサントスを訪ねた。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。ネイマールの才能はいかにして磨かれたのか?(その2)

ブラジルからは優れた選手が山のように出てくる。競技人口も多いが、才能の取りこぼしも少ない。そしてその中からネイマールのような宝石も“発見”される。ブラジルではいかにして才能に磨きをかけるのか? ネイマールの源泉であるサントスを訪ねた。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。ネイマールの才能はいかにして磨かれたのか?(その1)

ブラジルからは優れた選手が山のように出てくる。競技人口も多いが、才能の取りこぼしも少ない。そしてその中からネイマールのような宝石も“発見”される。ブラジルではいかにして才能に磨きをかけるのか? ネイマールの源泉であるサントスを訪ねた。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。地球の裏側でJリーグを放送した男の足跡(その2)

Jリーグに最も多く、日本サッカーのレベル向上に一役買ったのがブラジル人だ。彼らを引き寄せたのは“金”ではあるが、Jリーグに無知でないことも理由の一つだろう。意外なことにJリーグは草創期にブラジルで放送されているのだ。それを実現したある日系人の足跡を追う。

ブラジルの至宝、ネイマールはいかにしてサントスに才能を見出されたのか?

ブラジルサッカーの未来を背負うネイマール。天才と呼ぶに相応しい選手だが、王国では才能のある選手は珍しくない。その中から将来セレソンになれる選手はごくわずか。才能はいかにして磨かれたのか。最新号の『サッカー批評issue66』(双葉社、1月10日発売)では、“10番”の源泉、サントスを訪ねている。その一部を紹介する。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。地球の裏側でJリーグを放送した男の足跡(その1)

Jリーグに最も多く、日本サッカーのレベル向上に一役買ったのがブラジル人だ。彼らを引き寄せたのは“金”ではあるが、Jリーグに無知でないことも理由の一つだろう。意外なことにJリーグは草創期にブラジルで放送されているのだ。それを実現したある日系人の足跡を追う。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。ジュニーニョ・パウリスタが語る現セレソン監督フェリポン

ジュニーニョ・パウリスタは現ブラジル代表監督のルイス・フェリペ・スコラーリ(通称フェリポン)の切り札的存在だった。優勝した2002年も招集され、ここぞというときに起用された。フェリポンを熟知する男が、その手腕を語った。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。“サッカー王国”の歩き方

日本サッカーにとって一大決戦となるブラジルW杯。メディアやサポーターにとっても重要なイベントだが、地球の裏側で行われるということで、移動には苦労しそうだ。ブラジルへは遠距離のため様々な行路がある。快適な旅程を組むことも“戦略上”必要だ。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。ジュニーニョ・パウリスタ、トヨタカップでのぶかぶかユニフォームの謎

サンパウロのメンバーとしてACミランを下し、トヨタカップを制したジュニーニョ・パウリスタ。名将テレ・サンターナに“秘密兵器”として重用された彼だが、トヨタカップのときはなぜかサイズの合っていないユニフォームを着ていた。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。ジュニーニョ・パウリスタの会長として最初、選手として最後の仕事

日韓W杯の優勝メンバーの一人、ジュニーニョ・パウリスタ。彼は現在、イトゥアーノというサンパウロ州一部のクラブの会長を務めている。そして驚くべきことに会長兼選手だったこともあったという。現役最後、そして会長として最初に彼は何を成し遂げたのか。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。日本代表の合宿予定地、イトゥは本当に最適な場所か?

日本代表のブラジルW杯の合宿予定地として、イトゥという地名があがっている。果たしてここはどんな街なのだろうか。W杯で戦う上で最適な場所なのだろうか。ブラジル取材を続ける筆者が現地を訪ねた。

W杯前に知っておくべきブラジルフッチボール。菅原智の挑戦。果てしなき王国の魅力・その3

現在、東京ヴェルディでコーチを務める菅原智。彼はブラジルでのプレー経験がある。所属したのはサントス。王国でプレーするとはどういうことなのか、地球の裏側で生活することとは? 本人にインタビューし、ブラジルの魅力を探った。

KANZENからのお知らせ

scroll top